浦安月曜バスケットボール練習会、2月5日の練習です⛄️
★バスケができて有り難し
あたりまえの反対語としての「有り難し」
東日本大震災やコロナで体育館が使えず、練習会が開催できない時期もありました。
今日も保護者の方は雪道の送迎がとても大変だったと思いますが、おかげさまで無事開催することができました。
練習のはじめには、今日バスケができることを大事にして、一生懸命練習して、来た時よりも成長して帰りましょうというお話をしました。
★テーマ「ドリブル基本」
ボール操作力向上のため、テニスボールドリブル、そしてレッグスルー10という練習に毎週取り組みます。
段階を追いながら難しいドリブルに挑戦していくという練習です。
達成する楽しみを得ながら夢中で行ううちにハンドリングが向上します。
また試合形式練習ではドリブルの使い方も学んでいきます。
■ウォームアップ
体幹とドリブルトレーニング
ストレッチ
■シューティング
片手レーン 2分
キャッチレーン 2分
■検定練習
テニスボールドリブル
■ボール操作の向上
レッグスルー10
■ドリブルを強くつく
ステージからドリブル
ステージへパス
パウンド、フロート
急ストップドリル
■フルコートゲーム
ドリブルの使い方を学ぶ
パスドリブルルール
ドリブルペイントルール
★子どものスポーツ
「コミュニケーションのレベル」
相乗効果を発揮する条件の一つ、質の高いコミュニケーションのお話でした。
①防衛的コミュニケーション お互いに信頼がなく、批判し合う。 お互いに自分の主張を優先する。
1+1=1となる
②尊敬的コミュニケーション お互いに尊敬の気持ちはあるが、衝突を避けるために、本音を出さない。 遠慮や妥協がある。
1+1=1.5となる
③相乗効果的コミュニケーション 一時的な結果や人間関係維持のためではなく、目的の達成のために最も良い方法は何かという視点で行われる。
1+1=3以上となる
チーム内や練習会では②の状態が多いようです。 ②と③を区別することは難しいかもしれません。
しかしバスケットボールのような「団体闘争型」の競技には絶対に必要な技術と思います。
もちろんバスケットボールをやらなくなってからも大事です(^ ^)
来週もよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「必ずうまくなるバスケットボール 基本と練習法」
第1章 シュート力を高める
良いシュートフォームがわからない
シュートがまっすぐ飛ばない
シュートの距離の調整が苦手
距離の調整力を身に付けるドリル
シューティングドリル
シュートの前にバランスを崩してしまう
動きながらシュートを決める
ディフェンスにブロックされないように素早く打つ
ディフェンスにブロックされてしまう
家でもできる練習が知りたい
第2章 これだけはおさえたいファンダメンタル
良い姿勢ってどんな姿勢?
バランスを崩しやすい
キャッチミスをしてしまう
パスをもらってすぐに攻められない
つき出しにトラベリングをしてしまう
止まったときにボールを奪われてしまう①
止まったときにボールを奪われてしまう②
ボールが手につかない
ドリブル中にミスをしてしまう①
ドリブル中にミスをしてしまう②
ケガをしてしまったときのドリブル練習
第3章 1on1の力をつける
1on1で相手を抜けない
いろいろな技があって何を使ったらいいかわからない
ドリブルの優先順位① オンサイドアタック
ドリブルの優先順位② チェンジオブディレクション
ドリブルの優先順位③ 左右のプリモーション
ドリブルの優先順位④ 前後のプリモーション
ドリブルの優先順位⑤ チェンジオブペース
ドリブルの優先順位⑥ プロテクトスタンス
ドリブルの優先順位⑦ クローズドスタンス
ボールを持った状態からの1on1で抜けない
間合いをつめてくる相手が苦手
ドライブ中にぶつかってバランスを崩してしまう
ドリブルが終わった瞬間にディフェンスに囲まれてしまう
第4章 レイアップシュートを確実に決める
試合中のレイアップシュートが入らない
レイアップシュートをブロックされてしまう
バックシュート
レイアップの途中でボールを奪われてしまう
背の高い選手をかわせない
ゴール付近に行くけど止まってしまう
第5章 パスがうまい選手になる
パスミスが多い
チャンスの瞬間にパスが出せない①
チャンスの瞬間にパスが出せない②
パスを出すときに自分のマークマンにカットされてしまう
パスのタイミングが合わせられない
ボールを持っていないときにどう動いたらよいかわからない①
ボールを持っていないときにどう動いたらよいかわからない②
速攻中の判断に迷ってしまう
第6章 ディフェンスで活躍する
いつも簡単に抜かれてしまう①
いつも簡単に抜かれてしまう②
オフェンスの正面に入るのが怖い
抜きに来る方向を予測できない
もっとプレッシャーをかけたい①
もっとプレッシャーをかけたい②
もっとプレッシャーをかけたい③
リバウンドが取れない
第7章 身体の使い方を向上する
ジョイント・バイ・ジョイントと体幹刺激
コーディネーショントレーニングとは
ドリル① ベアの姿勢
ドリル② ボール転がしストップ
ドリル③ キャット& ドッグ
ドリル④ 胸椎の動きを高めるストレッチ
ドリル⑤ 足上げボールタッチ
ドリル⑥ バランス回転シュート
ドリル⑦ カップリング
自宅でできる検定トレーニング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浦安土曜練習会 高学年・中学生向け。初心者の子も大歓迎!
■毎週土曜 19:00〜20:45
浦安ミニバス練習会 低学年・初心者歓迎!
■毎週日曜 9:00〜11:00
■毎週木曜・日曜
Comments