浦安ミニバス練習会7月6日の練習です。
今月のテーマはディフェンスです。
ボールを奪う、奪われないように工夫する。
最後の試合ではこのやり合いが素晴らしかったです。
★ディフェンスの目的
ボールを持っている人に対するディフェンス、ボールを持っていない人に対するディフェンス。
状況別のディフェンス技術・・・。
練習すべきことはたくさんありますが、ずべての技術に共通の目的があります。
オフェンスの目的は
・確率の高いシュートを相手よりも多く打つ
または、
・得点して終わる
そうするとディフェンスの目的は、
①相手のシュート本数を減らす=シュート前にオフェンスを終わらせる
②シュートの確率を下げる
目的を達成するための方法を少しずつ紹介していきます。
目的を明確にして共有することで、子どもたちは自分で工夫し、思い切りよくプレーしてくれます^ ^
★相手のボールはとっていい?
①の目的を達成するための方法の一つが相手の持っているボールを奪うことです。
とればとるほど優秀なディフェンスです。
どんどん奪っちゃいましょう!
細かい技術はまた来週に紹介します。
★子どものスポーツ
チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する
-------------------------------------------------------------------------
★子どものスポーツ
「人は見ようとしているものが見える」
当たり前の話なのですが、表現を変えるとちょっと考えさせられる言葉となります。
つまり「見ようとしなければ簡単に見落とす」😅
■見やすいもの
・練習のやり方
・指示されたこと
・自分や他人の欠点
■見ようとしないと見落としがちなもの
・練習の目的
・指示されていないこと
・自分や他人の可能性
・・・などなど(^ ^)
来週もよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★浦安ミニバス練習会はバスケをがんばりたい子どもたちをサポートします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・これからバスケをはじめてみたい!
・基礎を細かく教わりたい!
・バスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・。
がんばりたい子どもたちのお手伝いができればうれしく思います。
体験はこちらから