top of page
ペイジフォーム3.jpeg

千葉水曜クリニックについて

シュートと1対1をテーマに開催している定期クリニックです。
シュートは鈴木竜一、1対1は小川和輝コーチが担当します。

ご不明点、ご相談などは鈴木までお気軽にご連絡ください。080-7655-3715

【共通情報】
会場:千葉市内体育館
時間:17:15〜18:45
対象学年:4年生〜中学3年生(ゴールの高さは一般用)
定員:10名
(補助コーチ参加の場合、ゴールが多い場合は若干増えることもあります。)
参加費: 2,750円
フォロースルーカリー.JPG

シュートクリニック

シュート力の向上を目標に、様々な切り口から練習します。
「高い意識で練習する習慣を作る」ことを目指しています。
原則としてワンハンドシュートの方が対象です。
これからワンハンドを身につけたい方や中学生からバスケをはじめた方も大歓迎です!

ご不明点、ご相談などは鈴木までお気軽にご連絡ください。080-7655-3715
スクリーンショット 2024-05-30 9.36.59.png

6月からの練習テーマ
1.基本技術①〜シュートフォームの確立
2.基本技術②〜フォームの課題発見と改善
3.基本技術③〜飛距離を伸ばす身体の使い方
4.実戦への準備〜構えのバリエーション
5.パスキャッチから打つ〜基本とフットワークバリエーション
6.動きながらのキャッチから打つ①〜ゴール方向とボール方向への動き
7.動きながらのキャッチから打つ②〜中から外への動き
8.ドライブスペーシングから打つ①〜アウトサイド
9.ドライブスペーシングから打つ②〜インサイド
10.スクリーンからのキャッチシュート
11.アウトサイドのプルアップ①〜ヘジテーション
12.アウトサイドのプルアップ②〜セパレーション
13.ドライブからのプルアップ①〜2カウントストップバリエーション
14.ドライブからのプルアップ②〜セパレーション
15.ドライブからのプルアップ③〜ストップとピボット
16.ドライブからのプルアップ④〜ヘルプとの駆け引き
17.ドライブからのプルアップ⑤〜タフショットへの準備
18.アウトサイドの1対1①〜基本戦術と技術
19.アウトサイドの1対1②〜タイトディフェンスへの対応
20.インサイドでの1対1〜レシーブバリエーションと基本技術
フォロースルーブレアナのコピー.jpg

1on1クリニック

1on1のスキルから1on1の構成まで深く掘り下げながら行っていきます。
スキル化を目指して頑張っていきましょう!


 
スクリーンショット 2024-05-30 9.39.16.png
We shouldn't teach good plays;

we should teach a love of playing basketball.

・ボールに縦回転がかかる(左右にずれにくい)

・一瞬の隙をついて素速く打てる

・再現性が高い

(運動負荷や心理的負荷の影響を受けにくい)


このようなフォームを習慣化するには、他のすべての事柄と同様に長い時間がかかる。


さらに指導の際に考慮すべきことが個人差。

選手一人一人は皆違う。

骨格・筋力・関節可動域・左右バランス。

身体的・情緒的な成長段階。


シュートのような繊細な技術は、本来であれば一人一人に向き合って、動作を見ながら、対

話をしながら、その子に合ったトレーニングと声掛けをしながら、高めていく必要がある。

一般的な知識や技術を短期的に一方的に押し付けることは効果的でないだろう。


しかしシュート力を高めることの価値、そしてそのために時間をかけて個別指導を行うことの重

要性が分かっていながらも、実際はどれだけそこに時間が使われてきたか。

これは指導者としても反省するところ。


とはいえ他の技術やプレーの練習もシュート同様に大切だから、シュート練習だけに時間を使うことはできないのも確か。



これらの課題を踏まえて、ではシュートクリニックはどうあるべきか。

クリニックに来てくれた子どもたちへの最も重要な貢献は何か。



執筆者の写真鈴木 竜一

狭い意味においてシュート力は「再現力」と「修正力」ともいえる。


再現力=連続で入れることができる

修正力=外しても次は入れることができる(連続で外さない)


無理な動きや窮屈と感じるような打ち方は疲労や緊張の影響で変化しやすい。

同じ動作を繰り返すためには無理無駄を削る必要がある。


目指すフォームは、

・一瞬の隙をついて素速く打てる無駄のない動き

・疲れや緊張の影響を受けにくい無理のない楽な動き

・ボールに縦回転がかかる理に適った動き


プロ選手の中でもさらにシューターと言われるような選手はこれらを達成しているはずなので、彼らのフォームから学ぶことができる。



フォームの構築・安定・習慣化には時間が必要。

もし小学生中学生のうちに効率的で効果的なシュートフォーム、またはその土台となるものを身につけることができれば、それはその子の大きな財産になるはず。



執筆者の写真鈴木 竜一

どの年代でも、そしてどのチームのどのような戦術であれ、最後は誰かがシュートを打たなければならまい。

チーム一員として勝利に貢献するためには必ずシュート力が必要。


ここでのシュート力とは試合でのシュート確率。

一試合における確率ではなく、シーズンを通して何%の確率であったか。

今日のシュートが入ったか入らなかったかについて一喜一憂するのではなく、シーズンを通して自分のシュートが向上しているのかどうかという視点も必要。


シュート力が高ければディフェンスを抜きやすくなる。

ディフェンスを抜けば味方のディフェンスを引きつけることができ、味方をノーマークにすることができる。





シュート力が高ければシュートを任せられる場面も増え、さらに多くの機会と経験を得られる。


何よりシュートが入ると「楽しい❣️」


シュート力はバスケットボール選手にとって、様々な面に影響を与えるとても重要なことで、

たくさん努力する価値のあることだと思うのです。


bottom of page