top of page

2月12日 ドリブルの基本

浦安月曜バスケットボール練習会、2月5日の練習です^ ^


★オリンピック出場決定🎊

練習とは関係ないですが、男女揃ってパリへ行けます🙌



★テーマ「ドリブル基本」

今月はドリブルの上達を目指しています。

ではドリブルが上手であるとはどういうことか。

練習会では、

①相手にボールを奪われないこと。

②ペイントリアまでボールを運べること。

と定義しています。


今大会の宮崎早織選手や東京オリンピックで大活躍した町田瑠唯選手もたくさんペイントに入っていきます。


ドリブルしながら急に方向を変えたり、スピードに変化をつけるという技術を使っています。

方法は様々ですが。ペイントエリアに入れるようになるとチームの勝利に大きく貢献できますし、バスケットボールがもっと楽しくなりますね♪





★「できない」と「難しい」

ボール操作力を高めるためにいろいろな課題を子どもたちに与えています。

簡単にできる練習は面白くないので、ちょっと難しい課題を与えます。

決して達成不可能な課題ではありません。

月曜練習会では「できな〜い」「むり〜」という声が聞こえてこないので素晴らしいです(^ ^)


 

■アイスブレイク

ペア パス交換


■ドリブルが上手になるために

自分の限界 良い姿勢 視野

姿勢の確認 パワーポジション

パウンド

パウンドフロートドリル

ストレッチ


■シューティング

片手レーン 2分

キャッチレーン 2分


■ボール操作

スパイダー

テニスボール

レッグスルー10


■リアクション

サークルドリブル鬼ごっこ


■実戦練習 ドリブルの目的と使い方

2ヶ所1on1

ハーフコート3on3

ドリブルペイントルール

ドリブルパスルール


■フルコートゲーム

ドリブルの使い方を学ぶ

 パスドリブルルール

 ドリブルペイントルール


 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

今日のお話は「刃を研ぐ」

「七つの習慣」という本では第7の習慣として紹介されています。



ある日の朝、旅人が山の中を歩いていました。

旅人が深い森の中をしばらく行くと、ノコギリで木を切り倒している木こりがいました。

夕方になり、旅人は同じ道をたどって帰りを急ぐことにしました。

すると、朝と同じ場所で木こりが一生懸命に木を切り続けています。

様子を見ると、あまり作業ははかどっていないようです。


旅人が気になってよく見てみると、

木こりが使っているノコギリの刃は、すっかりボロボロで刃こぼれしています。

見かねた旅人は、木こりに声を掛けました。

「木こりさん、木こりさん!朝から遅くまで一生懸命だけど、あんまり作業が進んでないようだね。

一息入れて、ノコギリの刃を研いだらどうだい?」


木こりは答えました。

「馬鹿なことを言っちゃいけないよ!刃を研ぐ時間なんてこれっぽっちも無いんだ。

とにかく急いで1本でも多く木を切らなきゃいけないんだよ!」


成果を出すためには定期的に刃を研ぐ時間を作る必要があります。

毎日やるべきことに追われたり、忙しい日々を過ごしていたりするうちに「刃を研ぐ」ことを忘れていることはないでしょうか。


木こりにとってノコギリが大切な商売道具であるように、私たちにとって一番大切な武器は自分自身です。

自分自身の刃を研がないということは、ボロボロになったノコギリを研がずに木を切ろうとする木こりと同じなのです。



来週もよろしくお願いします!


 

「必ずうまくなるバスケットボール 基本と練習法」




第1章 シュート力を高める

良いシュートフォームがわからない

シュートがまっすぐ飛ばない

シュートの距離の調整が苦手

距離の調整力を身に付けるドリル

シューティングドリル

シュートの前にバランスを崩してしまう

動きながらシュートを決める

ディフェンスにブロックされないように素早く打つ

ディフェンスにブロックされてしまう

家でもできる練習が知りたい


第2章 これだけはおさえたいファンダメンタル

良い姿勢ってどんな姿勢?

バランスを崩しやすい

キャッチミスをしてしまう

パスをもらってすぐに攻められない

つき出しにトラベリングをしてしまう

止まったときにボールを奪われてしまう①

止まったときにボールを奪われてしまう②

ボールが手につかない

ドリブル中にミスをしてしまう①

ドリブル中にミスをしてしまう②

ケガをしてしまったときのドリブル練習


第3章 1on1の力をつける

1on1で相手を抜けない

いろいろな技があって何を使ったらいいかわからない

ドリブルの優先順位① オンサイドアタック

ドリブルの優先順位② チェンジオブディレクション

ドリブルの優先順位③ 左右のプリモーション

ドリブルの優先順位④ 前後のプリモーション

ドリブルの優先順位⑤ チェンジオブペース

ドリブルの優先順位⑥ プロテクトスタンス

ドリブルの優先順位⑦ クローズドスタンス

ボールを持った状態からの1on1で抜けない

間合いをつめてくる相手が苦手

ドライブ中にぶつかってバランスを崩してしまう

ドリブルが終わった瞬間にディフェンスに囲まれてしまう


第4章 レイアップシュートを確実に決める

試合中のレイアップシュートが入らない

レイアップシュートをブロックされてしまう

バックシュート

レイアップの途中でボールを奪われてしまう

背の高い選手をかわせない

ゴール付近に行くけど止まってしまう


第5章 パスがうまい選手になる

パスミスが多い

チャンスの瞬間にパスが出せない①

チャンスの瞬間にパスが出せない②

パスを出すときに自分のマークマンにカットされてしまう

パスのタイミングが合わせられない

ボールを持っていないときにどう動いたらよいかわからない①

ボールを持っていないときにどう動いたらよいかわからない②

速攻中の判断に迷ってしまう


第6章 ディフェンスで活躍する

いつも簡単に抜かれてしまう①

いつも簡単に抜かれてしまう②

オフェンスの正面に入るのが怖い

抜きに来る方向を予測できない

もっとプレッシャーをかけたい①

もっとプレッシャーをかけたい②

もっとプレッシャーをかけたい③

リバウンドが取れない


第7章 身体の使い方を向上する

ジョイント・バイ・ジョイントと体幹刺激

コーディネーショントレーニングとは

ドリル① ベアの姿勢

ドリル② ボール転がしストップ

ドリル③ キャット& ドッグ

ドリル④ 胸椎の動きを高めるストレッチ

ドリル⑤ 足上げボールタッチ

ドリル⑥ バランス回転シュート

ドリル⑦ カップリング

自宅でできる検定トレーニング


 

浦安バスケスクール情報(^O^)/


🏀高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!

毎週月曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


毎週土曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


バスケを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​



🏀小学生の初心者・低学年歓迎!

毎週日曜 9:00〜11:00 

会場:浦安市内体育館


浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!

指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

閲覧数:0回

Comments


bottom of page