top of page
ペイジフォーム3.jpeg

千葉水曜クリニックについて

シュートと1対1をテーマに開催している定期クリニックです。
シュートは鈴木竜一、1対1は小川和輝コーチが担当します。

ご不明点、ご相談などは鈴木までお気軽にご連絡ください。080-7655-3715

【共通情報】
会場:千葉市内体育館
時間:17:15〜18:45
対象学年:4年生〜中学3年生(ゴールの高さは一般用)
定員:10名
(補助コーチ参加の場合、ゴールが多い場合は若干増えることもあります。)
参加費: 2,750円
フォロースルーカリー.JPG

シュートクリニック

シュート力の向上を目標に、様々な切り口から練習します。
「高い意識で練習する習慣を作る」ことを目指しています。
原則としてワンハンドシュートの方が対象です。
これからワンハンドを身につけたい方や中学生からバスケをはじめた方も大歓迎です!

ご不明点、ご相談などは鈴木までお気軽にご連絡ください。080-7655-3715
スクリーンショット 2024-05-30 9.36.59.png

6月からの練習テーマ
1.基本技術①〜シュートフォームの確立
2.基本技術②〜フォームの課題発見と改善
3.基本技術③〜飛距離を伸ばす身体の使い方
4.実戦への準備〜構えのバリエーション
5.パスキャッチから打つ〜基本とフットワークバリエーション
6.動きながらのキャッチから打つ①〜ゴール方向とボール方向への動き
7.動きながらのキャッチから打つ②〜中から外への動き
8.ドライブスペーシングから打つ①〜アウトサイド
9.ドライブスペーシングから打つ②〜インサイド
10.スクリーンからのキャッチシュート
11.アウトサイドのプルアップ①〜ヘジテーション
12.アウトサイドのプルアップ②〜セパレーション
13.ドライブからのプルアップ①〜2カウントストップバリエーション
14.ドライブからのプルアップ②〜セパレーション
15.ドライブからのプルアップ③〜ストップとピボット
16.ドライブからのプルアップ④〜ヘルプとの駆け引き
17.ドライブからのプルアップ⑤〜タフショットへの準備
18.アウトサイドの1対1①〜基本戦術と技術
19.アウトサイドの1対1②〜タイトディフェンスへの対応
20.インサイドでの1対1〜レシーブバリエーションと基本技術
フォロースルーブレアナのコピー.jpg

1on1クリニック

1on1のスキルから1on1の構成まで深く掘り下げながら行っていきます。
スキル化を目指して頑張っていきましょう!


 
スクリーンショット 2024-05-30 9.39.16.png
We shouldn't teach good plays;

we should teach a love of playing basketball.

ご参加いただきありがとうございました。


クリニック開始時間前の子どもたちの様子を見ていると、シュート練習に対する意識が変わってきているのを感じます。

たとえ合間の時間でも、自分の動きや感覚に向き合いながら集中して打つことが上達につながると思います^ ^


★2カウントストップ

今回からドライブから急ストップして打つシリーズです。

まずは2カウントストップ。


基本から少し応用まで幾つかのバリエーションを練習しましたが、すべてスウィッシュで入れるという課題です。

子どもたちはどの練習もとても真剣に取り組んでくれました。


姿勢、ボールの持ち方、ボールを保持するタイミングなど細かいところが大事です。

これからもこだわって練習を続けてください。


良いお手本を見て真似しましょう!





来週もよろしくお願いします!



 

ご感想・ご要望などはこちらへお寄せください。


 

■10/30 m 小川和輝担当

「ヘジテーションスキルを身につけよう!」

一定のリズムで攻めると、ディフェンスは守りやすくなりますが、ヘジテーション(緩急)を使うことで、リズムの変化が起き、ディフェンスとのズレを作りやすくなります。

様々なリズムで攻めてディフェンスとのズレを作れるようにしましょう!



 





今日もご参加いただきありがとうございました。


★Separation:二つ以上のものを分離する行為

バスケットボールではシュートを打つための間合いをとるためにディフェンスから離れようとする動きを言います。

今日はいろいろな動きからのステップバックを練習しました。

ステップバックは前に進むか(ゴールに向かうか)、後ろに下がるか(シュートを打つか)という駆け引きで優位性を作ります。

大きく下がって距離を空けるというよりも、相手の意識の逆をついて一瞬の隙を作る感じです。


最高のキャッチ(ピックアップ)と姿勢、身体の使い方、リラックスしたスピンという土台も、いつものように確認しました。


じっくり構えて打つよりもステップバックの方がボールを楽に飛ばせて確率も高くなる、ということを感じてくれたでしょうか。

動きを身につけたら対人練習をたくさんやって、相手の意識の逆をつく感覚も身につけましょう!


「前に進むか、後ろへ下がるか」

 

ご感想・ご要望などはこちらへお寄せください。

 

■練習目標

・ステップバックとバリエーションの習得

・ドリブルからのキャッチの向上

・効率的な1ハンドシュートの身体の使い方をつかむ


■ウォームアップ 

体幹とバランストレーニング

ドリブル基本

 レッグスルー10

 静かにレッグスルー 

ストレッチ


■基本練習

ビルドアップシューティング

 片手レーン スウィッシュ5ヶ所 

 両手レーン

 

ピックアップシューティング

 左手1ドリブル


■基本フットワーク① 保持

2カウントステップ

3カウントステップ


■基本フットワーク② ドリブル

左クロスステップ

その場ジグザグ(レッグスルー→足入れ替え)


■バリエーション① アドバンスドリブル 

 アタック→リトリート

 クイッククロスオーバー→フロート


■バリエーション② ラテラルスキップ

 横へ逃げる

 左アタック→Wレッグスルー


■バリエーション③

レッグスルー→ホップ


■実戦練習


ドリブルからの1対1



 

■10/23 k

「ドライブからのプルアップ①〜2カウントストップ」

しっかり止まって、最高のキャッチ。

地味なところ高めましょう。

あとは基本通りです。

左ドリブルと右ドリブルの違いを理解することも上達のポイントです。




■10/30 m 小川和輝担当

「ヘジテーションスキルを身につけよう!」

一定のリズムで攻めると、ディフェンスは守りやすくなりますが、ヘジテーション(緩急)を使うことで、リズムの変化が起き、ディフェンスとのズレを作りやすくなります。

様々なリズムで攻めてディフェンスとのズレを作れるようにしましょう!



 





いつもご参加いただきありがとうございます。


 

ご感想・ご要望などはこちらへお寄せください。

 

★ヘジテーションプルアップ

hesitation:ためらい 躊躇 何かをする前に一時停止する行為


ドリブルしてボールをふわっと浮かせている状態がヘジテーションです。

この構えから次の瞬間にドライブすることもできるし、シュートを打つこともできます。

どっちつかずのあいまいな構えなので、ディフェンスもドライブとシュートの両方に備える必要があります。

ディフェンスに最後の瞬間まで的を絞らせず、次の対応を遅らせようとする狙いです。




これは試合中に多く打つシュートではありませんが、「いつでも打てる」技術を持つことで1対1が優位になります。

シューティングにはぜひヘジテーションプルアップも取り入れて、繰り返し練習してみてください。




 

■練習目標

・ヘジテーションプルアップの習得

・ドリブルからのキャッチの向上

・1対1におけるドライブとシュートの駆け引きを学ぶ


■ウォームアップ 

ベアで前進

カップリング 足じゃんけんシリーズ

ドリブル基本

 パウンドフロート 

 スキップシリーズ

ストレッチ


■基本練習

ビルドアップシューティング

 ヒューストン スウィッシュ3

 片手レーン  スウィッシュ5ヶ所 

 両手ヒューストン スウィッシュ3本

 フリースロー スウィッシュ3本 乗せてポン 

 スキーマ 

  キャッチ&ホップ 3ポイントスウィッシュ


■ドリブルからのキャッチの確認

ピックアップシューティング 


■アタックとプルアップ

ラテラルスキップ

けんけんスキップ


■実戦練習

ドリブルからの1対1



 

■10/16 k

「アウトサイドのプルアップ②〜セパレーション」

こちらも残り時間が少ないときなどに役に立ちます。

1ハンドシュートととても相性のいい技術ですので、身体の使い方を身につけるためにもおすすめです。




■10/23 k

「ドライブからのプルアップ①〜2カウントストップ」

しっかり止まって、最高のキャッチ。

地味なところ高めましょう。

あとは基本通りです。

左ドリブルと右ドリブルの違いを理解することも上達のポイントです。




■10/30 m 小川和輝担当

「ヘジテーションスキルを身につけよう!」

一定のリズムで攻めると、ディフェンスは守りやすくなりますが、ヘジテーション(緩急)を使うことで、リズムの変化が起き、ディフェンスとのズレを作りやすくなります。

様々なリズムで攻めてディフェンスとのズレを作れるようにしましょう!



 





bottom of page