3月9日 ショルダーパス
- 鈴木 竜一
- 2024年3月9日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年3月12日
浦安土曜バスケットボール練習会、3月9日の練習です^ ^
★今月のテーマド「パスとレシーブの基本」
パスに関係するコーディネーショントレーニングや走りながらのパスとキャッチ、そして片手のパスとしてショルダーパスを練習しました。
ショルダーパスはベースボールパスとも言われます。
重いバスケットボールを速い動作で遠くへ飛ばすのは意外に難しいです。
しかし身につけておくと試合でとても役立つので、今日で終わらせずに毎週少しずつ練習していこうと思います。
筋力はすぐには強くなりませんが、動きに関しては毎週一回の練習でどんどん変わっていくのが今の年代の子ども達です(^ ^)
★モデル募集!
ということを鈴木の練習ではよく行います。
要はみんなの前でデモンストレーションをやってくれる人を募っています。
しかしどんな練習をするのかが全くわからないので子どもたちも手を挙げにくいです。
そんな無茶な要求はするはずもないのですが、子どもたちにとって立候補することは恐怖領域へ飛び出すことなのだと思います。
何するんだろう?
自分にできるのか?
できなかったらどうしよう?
Always do what you are afraid to do. Ralph Waldo Emerson
(あなたが「やることを恐れていること」をいつもやりなさい)
これってきっと人生においてとても大事なことですよね。
まずは練習会のモデルで慣れておきましょう^ ^
■ウォームアップ
体幹トレーニング
ダイナミックストレッチ
ハンドリング競争
3月チャレンジ トスしてキャッチ
■シューティング
片手シューティング
■走りながらのパスとキャッチ
2メンパラレル
ステップバリエーション
ディフェンスをつけ
■ショルダーパス
分解練習
ハーフラインから投げてシュート
3メンタッチダウンドリル
アウトレットドリル
■フルコートゲーム
★子どものスポーツ
毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。
-------------------------------------------------------------------------
指導者に与えられた聖なる任務
自分の指導下にある人の
・人格を磨くこと
・建設的な物事の考え方と価値観を教えること
・模範を示すこと
ージョン・ウッデンー
--------------------------------------------------------------------------
今日のお話は「コミュニケーションのレベル」

相乗効果を発揮する条件の一つ、質の高いコミュニケーションのお話でした。
①防衛的コミュニケーション
お互いに信頼がなく、批判し合う状態。
お互いに自分の主張を優先する状態。
1+1=1となる
②尊敬的コミュニケーション
お互いに尊敬の気持ちはあるが、衝突を避けるために、本音を出さない状態。
遠慮や妥協がある状態。
1+1=1.5となる
③相乗効果的コミュニケーション
一時的な結果や人間関係維持のためではなく、目的の達成のために最も良い方法は何かという視点で行われる状態
1+1=3以上となる
チーム内や練習会では②の状態が多いようです。
①と③を区別することは難しいことだと思います。
しかしバスケットボールのような「団体闘争型」の競技には絶対に必要な技術と思います。
もちろんバスケットボールをやらなくなってからも大事です(^ ^)
来週もよろしくおねがいします!

「必ずうまくなるバスケットボール 基本と練習法」
昨年11月に販売されたエルトラック監修の本です。
興味のある方はいかがでしょう!
第1章 シュート力を高める
第2章 これだけはおさえたいファンダメンタル
第3章 1on1の力をつける
第4章 レイアップシュートを確実に決める
第5章 パスがうまい選手になる
第6章 ディフェンスで活躍する
第7章 身体の使い方を向上する
浦安バスケスクール情報(^O^)/
🏀高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!
毎週月曜 19:00〜20:45
会場:浦安市内体育館
バスケを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。
チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。
🏀小学生の初心者・低学年歓迎!
毎週日曜 9:00〜11:00
会場:浦安市内体育館
浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。
浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。
対外試合はありません。月会費で運営されています。
小学1年生からどなたでも参加できます。
これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。
🏀初心者から経験者まで!
【木曜日】
■低学年・初心者コース 18:30-19:30
■高学年・中学生コース 19:30-20:45
■月会費 8,800円(税込)
【日曜日】
■幼児クラス 14:00-14:50
■低学年・初心者クラス 15:00-16:00
■高学年・中学生クラス 16:10-17:25
■月会費 9,680円(税込)
■■体験練習
ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。
セントラルフィットネスクラブ新浦安店
047-350-2255
留言