top of page
1501571284__575292_221_4812299_tn.jpg
浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい中学生のために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​
練習日時毎週月曜日 19:00~20:45
会場浦安市内体育館
対象中学生の男女 
小学生の方でも、大きいボールでゲームができる・高いゴールでも大丈夫であればぜひご参加ください。
ご相談などは連絡係:鈴木までお問合せください。 080-7655-3715

定員30名 
その他詳細は
こちらからもお問合わせできます。
年間練習予定
1月 ファンダメンタル
2月 ドリブルの基本
3月 パスとレシーブの基本
4月 シュートの基本
5月 実戦的なシュート
6月 ゴール近くのシュート
7月 ​アウトサイドからの攻撃①
8月 アウトサイドからの攻撃②
9月 ミドルエリアでの技術
10月 インサイドからの攻撃
11月 ディフェンス
12月 チームオフェンスの原則

浦安月曜バスケットボール練習会、8月7日の練習です^ ^

今月からゴール近くのシュートを練習していきます。

さまざまなフットワーク、ハンドワークなどの技術を身につけ、あらゆる状況に対応できるようにしましょう!

 

■ウォームアップ 真央コーチ

・能力テスト

回転ジャンプ

前屈

アジリティ

ハンドリング


■手の使い方

・スウィッシュレイアップ

片手アンダーハンドレイアップ

肩からアンダーハンドレイアップ

オーバーハンドレイアップ


だたシュートを入れるのではなく、スウィッシュで入れることを目指します。

指先の微妙な調節力を鍛えました・


■1ステップレイアップ

・オーディナリーコース

・バックシュート


4種類のバックシュートを練習しました。


・判断練習

ゴール下で何も起こらなければ1ステップレイアップ、ゴール下でブロックされそうになったら二歩目のステップでバックシュートに持ち込むという判断の練習です。

■実戦練習

・アドバンテージ1on1

①チェンジなし

②チェンジあり


スピードの微調整を使いながらディフェンスとのズレを作り、レイアップを打ちます。

1ステップ、2ステップ、バックシュートが、状況に応じていつでも素早く切り替えられるよ^ ^


■フルコートゲーム

1ステップレイアップは高い得点となるルールです。

予習がある時は積極的にトライしましょう!



■子どものスポーツ

「第一印象が大事」

先週のお話「信頼残高」が一番最初に引き出されたり、預け入れることができるのは、その人と最初に会ったときです。


心理学的にも第一印象はとても重要だそうです。

「〜な人だ」という印象は後々まで影響するそうです。


明るく、元気に、さわやかで、親しみやすく、誠実さがにじみ出るような・・・そんな態度と表情と言葉づかいを。


普段から意識して鍛えないとですね^^;


来週もよろしくお願いします!

閲覧数:0回

浦安月曜バスケットボール練習会、8月の開催日です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8/7

8/14

8/21

8/28


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「ゴール近くのシュート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリブルを使ってゴール近くに進んだ後の技術を練習します。

もちろん最後はシュートを打ちたいわけですが、状況は複雑です。

どんな状況にどんな可能性があるか。

何を観て、何を選ぶかを学んでいきましょう!



 

浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。


​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。


​参加者の会費によって運営されています。


指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​


■練習日時:毎週土曜日 19:00~20:45


■会場:浦安市内体育館 


■対象:中学生の男女


小学生の方でも、「大きいボールでゲームができる」

「高いゴールでも大丈夫」であればぜひご参加ください。

 ご不明な点などは連絡係:鈴木(080-7655-3715)までご連絡ください。



閲覧数:8回

浦安月曜バスケットボール練習会7月31日の練習です!

小学生体験の子が2名来てくれました。

慣れない技術にも果敢に挑戦していましたね♪


7月4週目は身体の向きを変えながら優位性を作る技術を紹介しました。

これは少し近い距離を詰めてくるようなディフェンスに使うことができます。


今月はドリブルを使っての技術をたくさん練習しました。

ドリブル1対1は、ドリブルを使わずに行うより動きの自由度が高いという特徴があります。

ドリブルの種類やタイミングのバリエーションに合わせて、フットワークの組み合わせなどを考えると、とてもたくさんの動きの可能性があります。


自由度が高いがゆえに制御が難しいというのも特徴です。

例えていうと、三輪車よりも二輪車の方が、二輪車よりも一輪車の方が動きの自由度が高く、その分自分の思い通りの制御が難しいということです。


このような練習はそのまま、身体の巧みさのトレーニングになります。

すぐにできなくても、なんとか身体を制御しようと頑張っているうちに、「自分の身体を思った通りに動かす」能力と感覚が高まっていきます。


子どもたちのこれからの成長をどうぞ楽しみに^ ^


 

■ウォームアップ 

・ゲットアップ

・ハンドリング競争 

・股関節、胸椎ストレッチ


■ドリブルファンダメンタル

・身体の向きを変える

 リバース

 フロント

・リアクションドリル



■1歩目を止められたとき レッグスルー

・レッグスルーカウントシリーズ

・1on1



■身体の向きを変える

・フロントステップ

 プロテクトヘジテーション


・リバースステップ

 アールモンロー

 スピンシミー




■実戦練習

1on1


■フルコートゲーム

4on4





■子どものスポーツ

「コーチ銀行と信頼残高」

銀行にお金を貯めていくように、他人には信頼を貯めていきましょう、というお話です。


他人に対して信頼の預け入れとなる行動は、

約束を守る

親切にする

ルールを守る・・・など

いくつもあります。


バスケの練習中であれば、

・声を出して練習を盛り上げる

・良いプレーをしたチームメイトを讃える(声かけやハイタッチなど)

・ミスして下を向いているチームメイトを励ます

などなど。


自分がミスなく良いプレーをすることだけが信頼の預け入れになるわけではありませんね^ ^



来週もよろしくお願いします!

閲覧数:0回
A
bottom of page