top of page
1501571284__575292_221_4812299_tn.jpg
浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい中学生のために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​
練習日時毎週月曜日 19:00~20:45
会場浦安市内体育館
対象中学生の男女 
小学生の方でも、大きいボールでゲームができる・高いゴールでも大丈夫であればぜひご参加ください。
ご相談などは連絡係:鈴木までお問合せください。 080-7655-3715

定員30名 
その他詳細は
こちらからもお問合わせできます。
年間練習予定
1月 ファンダメンタル
2月 ドリブルの基本
3月 パスとレシーブの基本
4月 シュートの基本
5月 実戦的なシュート
6月 ゴール近くのシュート
7月 ​アウトサイドからの攻撃①
8月 アウトサイドからの攻撃②
9月 ミドルエリアでの技術
10月 インサイドからの攻撃
11月 ディフェンス
12月 チームオフェンスの原則

浦安月曜バスケットボール練習会、12月の開催日です.


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11/27 小学生能力テスト

12/4 小学生シュートテスト

12/11

12/18


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「コーチおすすめ1対1の技術・チームオフェンスの基本」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中学生は通常通り練習します。

前半の二週は真央コーチが担当します。

シュートの基本から1対1の技術までを練習します。


後半の練習はチームオフェンスの基本です。

状況に応じた適切プレーで勝利に貢献できるようになりましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★U15バスケットボール情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月は新人戦県大会が行われました!


■大会最終結果

男子優勝 市原市立ちはら台南中学校(初優勝)   

準優勝  銚子市立第一中学校  

女子優勝 昭和学院中学校(2年連続・23回目)  

準優勝  船橋市立宮本中学校  






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11月もよろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

浦安土曜練習会】高学年・中学生向け。初心者の子も大歓迎です!

■毎週土曜 19:00〜20:45 


浦安ミニバス練習会低学年・初心者向け!

■毎週日曜 9:00〜11:00 


■毎週木曜・日曜


閲覧数:2回

浦安月曜バスケットボール練習会、11月20日の練習です^ ^


今日のテーマは、ドリブルドライブが止められたときにポストプレーへ移行するという技術でした。

1対1や3対3など対戦式の練習も多くしてポストプレーをトレーニングしました。

ディフェンスとの駆け引きの中で、技術の使い所、技術の精度など多くを学んでくれたと思います。


失敗と成功を繰り返しながら、少しずつプレーが良くなっていきたと思います。

(^ ^)





■ウォームアップ

シール相撲

ハンドリングタイム

ドリブルコンボ



■スタンスチェンジ

ランニングステップ

縦足ストップ



■ジョーダンムーブ


■実戦練習

アウトサイドからの1on1

 チェンジ禁止


2on2



■フルコートゲーム



■クールダウン



■子どものスポーツ

「勇気と思いやりのバランス」




一人一人にはそれぞれ「望む結果」があるもので、当然それがぶつかり合うこともあると思います。

その時の選択としては、

・あくまで自分の望む結果を主張する(WIN-LOSE)

・自分の望みを諦めて相手に譲る(LOSE-WIN)

・お互いが望む結果を得られるまで話し合う(WIN-WINの努力)


子どもたちにとっては、自分の感情や意見を他人に主張することは勇気のいることのようです。

遠慮したり、反論を恐れて相手の言いなりになってしまうような子もいるでしょう。

また自分の考えを言葉で相手に伝えるには相応の言語技術が必要になるため、技術が未熟だと「うまく言えない」「伝えられない」「もういいや」となってしまうこともあるようです。


自分の望みを諦めて相手に譲る場合でも、自分の主張・考えが消えたわけではなく、押し隠しているだけなので、そのストレスが後々になって良くない形で現れてしまう可能性もあります。


「Win-Win」の関係を築こうとするとき有効な手だては、お互いが求める結果、望む結果を明らかにして、その共通の目標に対し、お互いの立場で協力し合うということなのですが、大人でも難しい時もあるので、子どもたちには大変ですね(^ ^)


ただWIN-WINの考え方だけは知っておいて欲しいと思います。



来週もよろしくお願いします!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■毎週土曜 19:00〜20:45 


■毎週日曜 9:00〜11:00 


■毎週木曜・日曜

閲覧数:2回

浦安月曜バスケットボール練習会、11月13日の練習です^ ^


ポストプレーの技術をどんどん紹介しています。

技術そのものを習得することももちろん大事です。


しかし技術練習に取り組むことによって、

・自分の身体を思い通りに動かすことができる

・自分の身体がどのように動いているかに気づくことができる


練習会ではこれらの力を高めていくことも重要視しています。

子どもたちにはコーチから言われたことをただ何となくこなすのではなく、自分の身体をしっかりと向き合いながら取り組むことを要求しています。


今日も手や足の細かい動きに集中しながら頑張っていました(^ ^)



■ウォームアップ

テニスゲーム

ベア テニスボール

シール相撲

ダイナミックストレッチ



■ボールスピンのバリエーション

フック

キャリー

リバースキャリー

マイカンドリル



■スピンムーブ

動作確認、分解

2ステップ

1ステップ



■ガーネトムーブ



■実戦練習

・ポスト1on1 ドリブルなし2点 ドリブル1点

・2on2ポストルール



■フルコートゲーム



■クールダウン



■子どものスポーツ

「Win-Winを考える」




これはスティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」の中の第4の習慣として紹介されているものです。


「Win-Win」とは、すべての関係の中で、お互いの利益を求める精神のことで、お互いに満足できる合意や解決策を打ち出す考え方です。

人生を競争の舞台ではなく、皆で協力して完成させる舞台と見るパラダイムです。


バスケットボールで考えてみると、この競技の目的は勝利することです。

多くの競技と同じように、どちらが勝って、どちらが負けるかを決めるスポーツです。

しかしそれは競技の一つの側面でしかありません。


成長という視点で見ると、競い合うことでお互いが「成長」という成果を得ることができます。

そう考えると、試合で負けたとしても「成長・学び」というWinは手に入れることはできます。

試合に出る時間が少なくとも、チームのために最善を尽くすことで、自分も成長し、チームメイトやチーム全体に貢献することもできます。


子どもたちには試合に勝ったか負けたか、誰が試合に出るか出ないか、だけでなく、Win-Winという視点も持ち、バスケットボールを長く楽しんで欲しいと思います^ ^



来週もよろしくお願いします!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■毎週土曜 19:00〜20:45 


■毎週日曜 9:00〜11:00 


■毎週木曜・日曜

閲覧数:3回
A
bottom of page