top of page

​この練習会について

イラストミート笑顔.png

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

バスケデ タノシク ナリマショウ!

イラストミート驚く.png
練習日時毎週日曜日 9:00~10:45
会場浦安市内体育館 
定員低学年クラス(1~3年生10名  
   高学年クラス(4~6年生)20名
その他詳細はお問合わせください。
 連絡係:鈴木 080-7655-3715

 
イラストミート走る.png

​活動方針​

スポーツを楽しもう!

低学年クラスは細かいルールにとらわれ過ぎず、たくさんボールに触って、走って、跳んで、回って、ときには転んで(^^)、楽しく身体を動かします。

高学年クラスは、ルールの中でどうすれば点が取れるか、どうすれば守れるか・・・。

考えながら、技術を練習しながら、試合を楽しめるようにしていきます。

成功も失敗も経験しながら、バスケットボールを、そしてスポーツを好きになってくれたらうれしいです。

最高の自分を目指そう!

身体の大きさも、運動能力も、成長のスピードも子どもそれぞれ。
そんな中で最も大切にしていることは、自分のベストをつくしているかどうか。

誰かより上手になるためではなく、最高の自分になるために練習します。

心も成長しよう!

練習会で身につけることはバスケットボールの技術だけではありません。

自分で選ぶ力、自分で考えて工夫する力、相手を理解する力、相手に伝える力・・・。

練習を通して子どもたちに様々なメッセージを伝えます。

バスケ以外でも大きく成長していってほしいと思います。

イラストミート困る.png
りゅうせい (1).jpgの複製
%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%AD%E3%82%B4_edi

We shouldn't teach good plays;
we should teach a L
ove of playing Basketball.

浦安ミニバス練習会、11月26日の練習です^ ^


★今日のテーマはドリブルドライブを止められたときにポストプレーに移行するという技術でした。

高学年はドリブルからのターンアラウンドも行いました。

マイケル・ジョーダンの得意としていたプレーですが、その影響を受けたコービー・ブライアントもよく使用していました。

今の子どもたちにはコービーの話をした方がピンとくるようでした^ ^




★試合でシュートを入れるということはとてもうれしいことと思います。

練習でシュートが入ってもうれしいですが、試合のシュートはまた特別です。

シュートが入ったときの低学年の子のガッツポーズが最高です(^○^)


 

■ウォームアップ

シール相撲

ハンドリングタイム

ドリブルコンボ



■スタンスチェンジ

ランニングステップ

縦足ストップ



■ジョーダンムーブ



■実戦練習

アウトサイドからの1on1

 ドリブルチェンジ禁止


2on2



■フルコートゲーム



■クールダウン



■子どものスポーツ

「人は見ようとしているものが見える」

当たり前の話なのですが、表現を変えるとちょっと考えさせられる言葉となります。


「見ようとしなければ簡単に見落とす」



・見やすいもの

練習のやり方

指示されたこと

自分や他人の欠点


・見ようとしないと見落としがちなもの

練習の目的

指示されていないこと

自分や他人の可能性


・・・などなど(^ ^)



来週もよろしくお願いします!


 

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。


浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。


対外試合はありません。

保護者のお当番はありません。

月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。


これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!

指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。


練習日時:毎週日曜日 9:00~10:45

会場:浦安市内体育館 

定員:低学年クラス(1~3年生)10名

   :高学年クラス(4~6年生)20名


■​その他詳細はお問合わせください。

 連絡係:鈴木 080-7655-3715



 

■毎週月曜 19:00〜20:45


■毎週土曜 19:00〜20:45


高学年・中学生向け。初心者の子も大歓迎!


 

初心者から経験者まで!


【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)


【日曜日】

幼児クラス      14:00-14:50

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)



体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

 

浦安ミニバス練習会、11月19日の練習です^ ^


低学年はターンアラウンド、高学年はシクマムーブ(リバーステップ)という技術からのバリエーションを練習しました。

ゴールに背中向きの状態から素早くターンしてシュートを打つ感覚、ディフェンスがとても近くにいる状態から工夫して優位性を作るという感覚は、低学年のうちから磨いておくのが良いと思います。


 

■ウォームアップ

ぐるりんぱ

ボール運びゲーム

空間認知トレーニング

 前転キャッチ

 後転キャッチ


体験の子が来てくれたときは、みんなが仲良くなれるような練習を最初に行います(^ ^)



■半身からのシュート

片手シューティング

利き手の肩が前

利き手の方が後ろ

ターンシュート



■ターンアラウンド

オフェンス優位の1on1

対等の1on1


ボディフェイクなども上手にできていました。



■ハーフコートゲーム

ポストルール



■フルコートゲーム



■子どものスポーツ

「コンフォートゾーンから出よう」


自分にとって慣れた、居心地のいい場所ではなく、不慣れな、未知の、居心地の悪い場所へ飛び出すことでこそ、学びがあり、成長があるというお話です。


いつもと同じメンバー、同じ場所、同じ行動は安心です。

知っている人がいない場所へ飛び込んだり、普段の生活でいつもと違う行動をとることは、時に心配・不快・恐怖を伴います。

実際に安心領域(comfort zone)の外側は恐怖領域(fear zone)と名付けられています。


多くの人は安心領域にとどまりがちですが、でも思い切って行動して、後から振り返ったときに「やってみて良かったな」と思った経験は誰でもきっとあることと思います。


この練習会にはじめて参加したときは、どの子も緊張と不安があったと思います。

でもそれを乗り越えた結果が今の子どもたちの姿です^ ^


成長はドキドキからはじまる!





来週もよろしくお願いします!



 

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。


浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。


対外試合はありません。

保護者のお当番はありません。

月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。


これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!

指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。


練習日時:毎週日曜日 9:00~10:45

会場:浦安市内体育館 

定員:低学年クラス(1~3年生)10名

   :高学年クラス(4~6年生)20名


■​その他詳細はお問合わせください。

 連絡係:鈴木 080-7655-3715


 

初心者から経験者まで!


【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)


【日曜日】

幼児クラス      14:00-14:50

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)



半分のコートで練習しています。

​ミニバス用ゴールあります。

​幼児用ミニミニゴールもあります!


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

 

今日もご参加ありがとうございました☂️

浦安ミニバス練習会、11月12日の練習です^ ^


急に寒くなってきましたが、コーチは半袖で頑張ってみました(^○^)

各ゴールの子たちを見て回ったり、大きな声で説明などするので、実はメインコーチというのは結構体温が上がるものなのです♪


今日はフックリュートやドロードリブルなどを練習しましたが、小学生は動きの感覚をつかむが早いなと感じます。


最初はバラバラだった手足の動きや各筋肉の協調が、少しずつまとまってきて、一つの動きになっていく様子が目に見えます。


ゴールデンエイジと言われる所以ですね(^ ^)

 

■ウォームアップ

四つ足トレーニング

ゴキブリ退治ゲーム

ダイナミックストレッチ



■片手のボール操作

手にのせて立つすわる

手にのせて競争 右左 両手

虹を描く



■フックシュート

半身フック

マイカンドリル



■ジャンプペネトレーション

フック

ターンアラウンド



■1on1

ポストルール


練習した技術を試す時間です!



■フルコートゲーム





■子どものスポーツ

■子どものスポーツ

「マインドセット」

物事に対しての捉え方は人それぞれ。


才能


困難


他人からの指摘

大きく分けると二種類


考え方・捉え方は、その子がこれまで経験したこと、見たこと、言われたことから決まっていくようです。


コーチとしても成長マインドセットを持っていたいと思います。


来週もよろしくお願いします!

 

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。


浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。


対外試合はありません。

保護者のお当番はありません。

月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。


これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!

指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。


練習日時:毎週日曜日 9:00~10:45

会場:浦安市内体育館 

定員:低学年クラス(1~3年生)10名

   :高学年クラス(4~6年生)20名


■​その他詳細はお問合わせください。

 連絡係:鈴木 080-7655-3715


 

初心者から経験者まで!


【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)


【日曜日】

幼児クラス      14:00-14:50

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)



半分のコートで練習しています。

​ミニバス用ゴールあります。

​幼児用ミニミニゴールもあります!


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

 
bottom of page