top of page
中学男子.jpg
サウスカロライナ.jpeg
浦安土曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい子どもたちのために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。


練習日時:毎週土曜日 19:00~20:45
会場:浦安市内体育館 
対象:中学生の男女
小学生の方でも、大きいボールや高いゴールが大丈夫であればぜひご参加ください。
 ご不明な点などは連絡係:鈴木までご連絡ください。
 080-7655-3715
■​その他詳細はこちらからもお問合わせできます。
サウスカロライナ.jpeg
年間練習予定
1月 ファンダメンタル
2月 ドリブル基本
3月 パスとレシーブ基本
4月 シュート基本
5月 シュート実戦
6月 アウトサイドからの攻撃①
7月 アウトサイドからの攻撃②
8月 ゴール近くのシュート
9月 ミドルエリアでの技術
10月 ディフェンス
11月 インサイドからの攻撃
12月 チームオフェンスの原則
1534214626__686222_1384_2875029_tn.JPG

浦安土曜練習会10月5日の練習です^ ^

9月分の最終回はレッグスルーを紹介しました。


今日もご参加いただきありがとうございました。

鍵開けの時間が遅くなりお待たせしてしまい誠に申し訳ございませんでした。

セコムの方に方法を聞いたときには「なぜこの方法が思いつかなかった」という単純なことでしたが、

「もしこのまま開かなかったらどうしよう」という不安と、鍵の形式が連絡なく変わっていたことへの苛立ちとで、まさに自制心を失って視野が狭くなっていたという出来事でした😅


★レッグスルーの活用

9月分最終回はレッグスルー(between the leg)という技術を練習しました。

足の間を通してチェンジした後に動きをピタッと止めることがポイントです。

オフェンスが止まるとディフェンスも止まります。

その瞬間を狙って一気に加速します。

足の間を通す、一瞬止まるなどは慣れないと難しいのですが、1対1ではみんな積極的に挑戦してくれていました。


こんなふうに使います!



 

■ウォームアップ 

サイドブリッジ 腕回し ボール移動

ゲットアップ

股関節ストレッチ

マルチスポーツ「バレーボール」

 サーブとレシーブ


■コーディネーション練習 

9月チャレンジ「スキップレイアップ」


■重心移動

ボールなし

ドリブルしながら


■1対1技術への応用


■重心移動を使うクロスオーバー


■実戦練習

1対1


■フルコートゲーム



 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

----------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

-----------------------------------------------------

成功のピラミッド「自制心」Self-control


自制心とは何かを確認した上で、「では自制心を無くしてしまったことがある人?」 と質問してみました。

何人か手が挙がりました(^ ^)

人間には自分の感情をコントロールする力があることをまず信じてほしいと思います。


そしてヒトの脳の視点から。

「大脳辺縁系」

ああだこうだと考えずに即決する脳。

栄養になるものがあったら食べる、危険な動物に遭遇したら逃げる。

動物として生き残るには必要最低限かつ重要な反応。

しかし即決が大切なので、その行動の結果がどうなるかなど考えない。


「大脳皮質」

先々まで結果を見通して行動を決定する。

その上で大脳辺縁系の欲求を抑えて、より有意義な行動を選択しようとする。

言ってみればこれが「自制心」ですね。


来週もよろしくお願いします!



 



閲覧数:0回

浦安土曜練習会、9月28日の練習です^ ^

9月分の練習はドリブルでの攻撃技術を紹介していきます。 (^ ^)


★重心移動で相手を動かす

ディフェンスに通せんぼされている状態から、ゴールまでの道を作るために、ディフェンスを動かすという技術を練習しました。

相手が思わず反応してしまうような動きをするにはいくつかのポイントがあります。

1対1では、

相手がグー✊だったらパー✋を出す、という状況判断が必要です。

さらに相手にグー✊を出させてからパー✋を出す、という後出しジャンケンのプレーができると素晴らしいです。




 

■ウォームアップ 

サイドブリッジ 腕回し ボール移動

ゲットアップ

股関節ストレッチ

マルチスポーツ「バレーボール」

 サーブとレシーブ


■コーディネーション練習 

9月チャレンジ「スキップレイアップ」


■重心移動

ボールなし

ドリブルしながら


■1対1技術への応用


■重心移動を使うクロスオーバー


■実戦練習

1対1


■フルコートゲーム



 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

----------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

-----------------------------------------------------

成功のピラミッド「協調性」Cooperation


たくましい馬が十頭いても、もしそれぞれの馬が別々の方向に走ったら、空っぽの乳母車ですら引っ張ることができない。 それぞれの馬がどれだけ頑張ったところで、協力体制ができていなければ馬車は動かないのである。

ージョン・ウッデンー


目的地を共有し、進むべき道のりを確認し、一緒に進む。

お互いに相手の意思を尊重しながら、お互いの動きを気にしながら、自分が何をすべきか(しないべきか)を決める。


ところで協調性のあるバスケットボールは美しいですね(^ ^)



来週もよろしくお願いします!



 



閲覧数:3回

浦安土曜練習会、9月21日の練習です^ ^

9月分の練習はドリブルでの攻撃技術を紹介していきます。



★自分が動く

ボールマンの前にはディフェンスがいます。

ディフェンスの原則は「ボールとゴールの間に立つ」ですからボールマンは常にディフェンスに通せんぼされていることになります。


この状態からどうやってゴールまで侵入するか。


練習気合いでは大きく四つにわけて整理しています。

①自分が動く

②相手を動かす

③相手に重心移動させて、その逆へ進む

④相手にバレないタイミングで急に進む


ドリブルでの1対1は①から④を組み合わせることで、ゴールまでの道を作ります。


今日練習したのはラテラルスキップ。

多くの選手が使っている効果的な技術です。

横にぴょんぴょんしながら相手を観察しましょう。

ゴールまでの道ができたら一気に進みましょう!




★練習後のリラックス時間

浦安土曜名物は練習会後の自主練習です。

9時で終わるように言っていますが、放っておくと延々とシュートや1対1などを本当に楽しそうにやっています。


ところでコーチは「スポーツ空間論」という講習を受けたことがあるのですが、内容を要約しますと、子どもたちのスポーツの世界には、勝敗、先生やコーチからの厳しい要求、先輩後輩などの人間関係があります。

つまりハラハラ、ドキドキ、イソイソの世界。

スポーツが楽しいとはいえこればかりだとストレスがたまります。

だからこそ、その後のヤレヤレ、ダラダラ、ワイワイという時間も成長にとって大切だということです。


だからそんなダラダラ時間も温かく見守りたいと思います(^ ^)



 

■ウォームアップ 

サイドブリッジ ボール

ゲットアップ

下肢基本 スクワット  ラテラルスクワット

バレーボール

 アンダーハンドレシーブ アンダーハンドサーブ


■コーディネーション練習 

9月チャレンジ「スキップレイアップ」


■クロスオーバーレベルアップ

転がす

下横

フロート

床タッチ

重心移動


■ラテラルスキップ

基本

バリエーション


■実戦練習

総当たり1対1


■フルコートゲーム



 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

----------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

-----------------------------------------------------

成功のピラミッド「忠誠心」


この人のためならと忠誠心を誓える人がいないのに、いったいどうやって自分の能力を最大限に発揮できるのだろう。

そういう人がいてはじめて心の平和が得られ、自分の最高のレベルで課題に取り組めるのである。

一緒に課題に取り組んでいるもの同士が忠誠心を抱き合うことは、成功のためには絶対に必要である。

忠誠心はバラバラの個人を一つのチームにまとめ上げる接着剤のようなものである。

ージョン・ウッデンー


人は面白いもので、自分のためというより、誰かのためにと考えたときの方が力を発揮できるということがあると思います。

もしチームがお互いに対して忠誠心を抱けるようになれば、それはとても強いチームになりそうです(^ ^)




来週もよろしくお願いします!



 



閲覧数:1回
bottom of page