top of page
1501571284__575292_221_4812299_tn.jpg
浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい中学生のために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​
練習日時毎週月曜日 19:00~20:45
会場浦安市内体育館
対象中学生の男女 
小学生の方でも、大きいボールでゲームができる・高いゴールでも大丈夫であればぜひご参加ください。
ご相談などは連絡係:鈴木までお問合せください。 080-7655-3715
 
その他詳細は
こちらからもお問合わせできます。
年間練習予定
1月 ファンダメンタル
2月 ドリブルの基本
3月 パスとレシーブの基本
4月 シュートの基本
5月 実戦的なシュート
6月 ゴール近くのシュート
7月 ​アウトサイドからの攻撃①
8月 アウトサイドからの攻撃②
9月 ミドルエリアでの技術
10月 インサイドからの攻撃
11月 ディフェンス
12月 チームオフェンスの原則

浦安月曜バスケットボール練習会、9月の開催日です.

今月もよろしくお願いします!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9/4

9/11

9/18

9/25


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「エリア2のプレー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3ポイントラインからゴール下までの中間の場所をエリア2と呼んでいます。

ドリブルしながらゴール下の状況を観察し、スピードを調節したり方向を変えたりと様々な技術が必要になる場所です。

いろいろな技術を楽しみながら練習していきます。


だいたいこのあたり^ ^



ちなみに日本代表の比江島慎選手はこのエリアで最強ですね😅


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★U15バスケットボール情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月から続いたリーグ戦が終了しました。



SHOWDOWN(8/15〜17)

音楽・照明・スモークの中での選手紹介!

プロリーグのような演出の中で行われました。



■CHIBA BEx杯千葉県U15夏季リーグ終了

上位チームはジュニアウインターカップ千葉県予選に出場します。


 

浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。


​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。


​参加者の会費によって運営されています。


指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​


■練習日時:毎週土曜日 19:00~20:45


■会場:浦安市内体育館 


■対象:中学生の男女


小学生の方でも、「大きいボールでゲームができる」

「高いゴールでも大丈夫」であればぜひご参加ください。

 ご不明な点などは連絡係:鈴木(080-7655-3715)までご連絡ください。



 

浦安月曜バスケットボール練習会、8月28日の練習です^ ^


中学生は能力テスト、テストをすでに受けた中学生と小学生は技術練習を行いました。

シュートテストは全て終わらなかったので、残りは次回の練習で取り扱います。

 

■真央コーチウォームアップ


■能力テスト・シューティングテスト


■ヘルプディフェンスへの対応

・スウィングステップ

・ギャロップステップ



■子どものスポーツ

「バスケットボール選手に関係する原則」

というお話でしたが、そもそも原則は国、地域、場所によって変わらないものなので、

先週紹介したような原則はバスケットボール選手、チームにもそのまま当てはまりますね。


特に子どもたちには「勇気」という原則を意識して欲しいと思います。

シュートを打つ勇気

ゴールへアタックする勇気

声を出す勇気

より強い相手に挑戦しようとする勇気


あとは少し疲れたな、バスケットに気持ちが向かないなという日もあると思います。

そんなときは「バランス」という原則を試してみましょう。



■ワールドカップ2023

日本代表を応援しましょう!


8月31日(木)日本 vs ベネズエラ

放送:日本テレビ系列

時間:20時00分~21時54分


9月2日(土)日本 vs カーボ・ベルデ

放送:テレビ朝日系列

時間:19時54分~21時54分



来週もよろしくお願いします!

 

浦安月曜バスケットボール練習会、8月21日の練習です^ ^

体験、単日参加の子も来てくれて楽しく練習できました。


今月はゴール近くのシュートを練習しています。

大きく分けると、相手をかわす技術と相手にぶつかる技術があります。

試合では自分に合った技術を使ってください^ ^


■真央コーチのトレーニング


■ステーション練習

・フローター

・パワーレイアップ




■ユーロステップ



■フルコート3on3



■子どものスポーツ

「原則って何だろう」

原則は国や地域によって変わらない。

日本でも中国でもアメリカでも、地球の裏側のブラジルでも同じもの。

また時代によって変わらない。

現在はもちろん、この先の未来もずっと変わらない。


自分の中心に置くべきもの。

迷ったときに進むべき道を指し示してくれるもの。


7つの習慣という本の中で原則はこのように紹介されています。

バスケットボールが上手になることより、チームが勝つことより、勉強より、原則が大事です。


具体的には、

正直 誠実 感謝 努力 勇気・・・。



来週もよろしくお願いします!

 
A
bottom of page