top of page

​この練習会について

イラストミート笑顔.png

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

バスケデ タノシク ナリマショウ!

イラストミート驚く.png
練習日時毎週日曜日 9:00~10:45
会場浦安市内体育館 
定員低学年クラス(1~3年生10名  
   高学年クラス(4~6年生)20名
その他詳細はお問合わせください。
 連絡係:鈴木 080-7655-3715

 
イラストミート走る.png

​活動方針​

スポーツを楽しもう!

低学年クラスは細かいルールにとらわれ過ぎず、たくさんボールに触って、走って、跳んで、回って、ときには転んで(^^)、楽しく身体を動かします。

高学年クラスは、ルールの中でどうすれば点が取れるか、どうすれば守れるか・・・。

考えながら、技術を練習しながら、試合を楽しめるようにしていきます。

成功も失敗も経験しながら、バスケットボールを、そしてスポーツを好きになってくれたらうれしいです。

最高の自分を目指そう!

身体の大きさも、運動能力も、成長のスピードも子どもそれぞれ。
そんな中で最も大切にしていることは、自分のベストをつくしているかどうか。

誰かより上手になるためではなく、最高の自分になるために練習します。

心も成長しよう!

練習会で身につけることはバスケットボールの技術だけではありません。

自分で選ぶ力、自分で考えて工夫する力、相手を理解する力、相手に伝える力・・・。

練習を通して子どもたちに様々なメッセージを伝えます。

バスケ以外でも大きく成長していってほしいと思います。

イラストミート困る.png
りゅうせい (1).jpgの複製
%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%AD%E3%82%B4_edi

We shouldn't teach good plays;
we should teach a L
ove of playing Basketball.

低学年・初心者向けバスケスクール、浦安ミニバス練習会の8月の開催日です。

これからはじめたい子もレベルアップしたい子も大歓迎です!


体験はこちらから!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全3回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8/13

8/20

8/27

9/3


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「ゴール近くのプレー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ゴール近くの様々な状況での考え方と技術を練習します。。





 

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。


浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。


対外試合はありません。

月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。


これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!

指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。


体験はこちらから!

 

【浦安市の初心者・低学年向けバスケスクール情報】


「セントラル新浦安バスケットボールスクール」


【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

【日曜日】

幼児クラス      14:00-14:50

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)



半分のコートで練習しています。

​ミニバス用ゴールあります。

​幼児用ミニミニゴールもあります!


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

閲覧数:2回

浦安ミニバス練習会、8月6日の練習です^ ^

7月分最終日は、ディフェンスに対して半身、または背中向きになることで優位性を作る技術を紹介しました。


ただ向きを変えるだけでなく、スピードの変化という要素も入っていますのでちょっと難しいです(^ ^)


どちらの足を軸にしてどちらへ回るかなどで少し混乱もありましたが、少し体が混乱するくらいがちょうど良いと負荷となります。


「何ができていないか」ではなく、

「何をやろうとしているか」という視点で子どもたちをサポートしていきます!



■ウォームアップ

・四つ足歩き

・検定カードについて



■ドリブルの基本

パウンドとピボット



■身体の向きを変えて優位性を作る

・プロテクトヘジテーション

・アールモンロー

・スピンシミー




■フルコートゲーム

・1on1


・2on2

ボールサイドルール


このルールの導入で、味方との位置関係を把握しながらプレーすることを学んでもらいます(^ ^)


・3on3

マンツーマンルール


バスケットボールは相手の目的達成を妨害することが許されているスポーツです。

積極的な妨害を促しながらも、自分のマークマン以外の人の邪魔をすることができないというルールで行いました。

マンツーマンディフェンスの導入となります(^ ^)



■子どものスポーツ「コミュニケーションのレベル」

相乗効果を発揮する条件の一つ、質の高いコミュニケーションのお話でした。


①防衛的コミュニケーション

お互いに信頼がなく、批判し合う状態。

お互いに自分の主張を優先する状態。

1+1=1となる


②尊敬的コミュニケーション

お互いに尊敬の気持ちはあるが、衝突を避けるために、本音を出さない状態。

遠慮や妥協がある状態。

1+1=1.5となる


③相乗効果的コミュニケーション

一時的な結果や人間関係維持のためではなく、目的の達成のために最も良い方法は何かという視点で行われる状態

1+1=3以上となる


チーム内や練習会では②の状態が多いようです。

①と③を区別することは難しいことだと思います。

しかしバスケットボールのような「団体闘争型」の競技には絶対に必要な技術と思います。

もちろんバスケットボールをやらなくなってからも大事です(^ ^)



来週もろしくお願いします!





閲覧数:3回

浦安ミニバス練習会7月23日の練習です。

3週目はディフェンスの重心を動かして優位性を作る技術を練習しました。

単日参加の子も3名来てくれて、試合もたくさんできました!


ドリブルを使って1対1を仕掛けるのは、使わずに行うより動きの自由度が高いという特徴があります。


ドリブルの種類やタイミングのバリエーションに合わせて、フットワークの組み合わせなどを考えると、とてもたくさんの動きの可能性があります。


自由度が高いがゆえに制御が難しいというのも特徴です。

例えていうと、三輪車よりも二輪車の方が、二輪車よりも一輪車の方が動きの自由度が高く、その分自分の思い通りの制御が難しいということです。


だから初心者の子には適していないかというとその逆で、低学年ほど、経験が少ない子ほどたくさん練習する方が良いです。


このような練習はそのまま、身体の巧みさのトレーニングになるからです。

すぐにできなくても、なんとか身体を制御しようと頑張っているうちに、「自分の身体を思った通りに動かす」能力と感覚が高まっていきます。


子どもたちのこれからの成長を楽しみになさっていてください!


 

■ウォームアップ

・ゴキブリ退治

・足のボールタッチトレーニング

・転がしたボールを止めよう

 おでこで止める

 お尻で止める

・シュート競争



■重心移動、脱力

・ダンストレーニング

今日の技術練習のための予備運動です。




■ラテラルヘジテーション

・ドリブルと足のカップリング

・目線と重心移動



■重心移動からのクロスオーバー

・フットワーク

・ハートドリブル

・重心移動練習




■実戦練習

ハーフコート1on1



■ゲームを楽しむ!

フルコート2on2

フルコート3on3


来週はお休みです。 次回は8月6日です。

よろしくお願いします!

閲覧数:6回
bottom of page