top of page

6月28日 バスケットへカットする

  • 執筆者の写真: 鈴木 竜一
    鈴木 竜一
  • 6月28日
  • 読了時間: 2分

浦安土曜バスケットボール練習会6月28日の練習です^ ^


ゴールの近くでレシーブする練習とそこへパスを出す練習を行いました。

中学生は大会シーズンで、練習がハードになったり、試合が増えたりすると思いますが、コンディションに気をつけながら頑張ってください!



★裸足でウォームアップ

昨日も裸足でウォームアップをしてみました。

本当は普段の練習でも継続した方がいいのですが、練習会は週一回なので、紹介だけです。

足指のトレーニング、ストレッチ、ふくらはぎを鍛えるカーフレイズなどは家でもできるので、ぜひ続けてみてください。


参考用 高橋亮介さんインスタ



★バスケットへカットする

競技の目的=勝利

勝利の条件=相手より多く得点する

オフェンスの目標=確率の高いシュートをたくさん打つ


ゴール近くのシュートは確率が高いのでたくさん打ちたいところです。

そのための方法は二つ。

①ドリブルでゴール近くに進んでシュートを打つ(ドリブルドライブ)

②ゴール近くに走り込んでパスを受けてシュートを打つ(バスケットカット)


②はパス&カット、パス&ラン、またはギブ&ゴー(Give & Go)とも言われるプレーです。

パスした後、ディフェンスが正しい位置にいなければすかさず走り込むプレーが有効です。



★子どものスポーツ

チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する

-----------------------------------------------------

「ある眼科医の話」

診断せずに処方してしまう」という、少し怖いお医者さんの話でした。

メガネを渡すくらいならいいかもしれませんが、

「何?最近目の調子が悪い?よろしい。ではこの薬を飲んでみなさい。よく効くよ!」

となったら大変です😅


「最近試合でシュートが入らないんです・・・。」

と子どもに持ちかけられたとき、


「シュートは全部入るものじゃないよ。半分も入れば上等だ。撃ち続けることが大事だよ」

「ちゃんと膝を曲げて打っているのかな。手だけで打とうとしたらダメだよ」

「普段の練習が悪いんじゃないかな。もっと練習からしっかり打ちなさい」


こうならないように気をつけます😅



来週もよろしくお願いします!




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★浦安土曜練習会は子どもたちの悩みをサポートします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中学からバスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・

試合中にどう動けばいいかわからない・・・

自信を持ってプレーできない・・・


子どもたちや保護者の方のお悩み解決ができればうれしく思います。


体験お申し込みはこちら




 
 
 

Comments


bottom of page