top of page

11月8日 プルアップ② セパレーション

  • 執筆者の写真: 鈴木 竜一
    鈴木 竜一
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分

浦安土曜バスケットボール練習会11月8日の練習です^ ^


今月のテーマは「ミドルエリアでの技術」です。

ドリブルドライブ中にスピードを変える・方向を変える、そして止まるなど、いろいろな技術を紹介します。


ree


★プルアップジャンパー

ドリブルからのジャンプシュート

技術のポイントは

・急ストップ

・ドリブルからのキャッチ

後はシュートの基本通りです。

止まり方のバリエーションをいくつか練習しました。


2カウントストップを極めるとこうなります!



★能力テスト

残りは1分走と身長測定となりました。

来週に行います。

そのあとはシュートテストです。

頑張りましょう!



★子どものスポーツ

チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する

「マインドセット」

マインドセットとは、物事の見方・捉え方のことです。

例えば「困難」という状況に対して「成長のチャンス」と捉えるか、「不快なもの」として捉えるかは人それぞれかと思います。


さて、コーチとしては選手をどう見るか(どう評価するか)と言う問題があります。

小中学生は技術的にはもちろん、精神的・情緒的にも当然に発達途中であります。

だから子どもたちと接するときは「可能性マインドセット」です^ ^


現在の姿を見て接すれば、人は現在のままだろう。

あるべき姿を見て接すれば、人はあるべき姿に成長していくだろう

ーゲーテ


お世辞でも安易な楽観でもなく、その人の可能性を心から信じることが、コーチとして大事なことだと思っています。



「ウインターカップ千葉予選終了!」


女子は3点差、男子は2点差という大接戦だったようです。

幸いに女子は2チームともウインターカップへ行けるのでよかったです🙌

そこでどちらも思う存分力を発揮してほしいです。

全国予選は中学が高校が終わり、次はミニバスですね!



今週もよろしくお願いします!



★浦安土曜練習会は子どもたちの子どもたちの成長をサポートします!

✅シュートの確率をあげたい!

✅1対1のいろいろな技術を知りたい!

✅試合での動き方を学びたい!


ここに来ることで成長のきっかけを掴んでもらえたら大変うれしく思います。

成長できる場所を探している方はぜひご体験ください!


体験お申し込みはこちら


 
 
 

コメント


bottom of page