top of page
1501571284__575292_221_4812299_tn.jpg
浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい中学生のために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​
練習日時毎週月曜日 19:00~20:45
会場浦安市内体育館
対象中学生の男女 
小学生の方でも、大きいボールでゲームができる・高いゴールでも大丈夫であればぜひご参加ください。
ご相談などは連絡係:鈴木までお問合せください。 080-7655-3715
 
その他詳細は
こちらからもお問合わせできます。
年間練習予定
1月 ファンダメンタル
2月 ドリブルの基本
3月 パスとレシーブの基本
4月 シュートの基本
5月 実戦的なシュート
6月 ゴール近くのシュート
7月 ​アウトサイドからの攻撃①
8月 アウトサイドからの攻撃②
9月 ミドルエリアでの技術
10月 インサイドからの攻撃
11月 ディフェンス
12月 チームオフェンスの原則

浦安月曜バスケットボール練習会、7月8日の練習です^ ^

今日もありがとうございました。

練習の終わり頃に卒業生が来てくれました。

高校3年生ですので、夏から受験追い込みに入りますね(^ ^)



★キラースポットを目指す

黄色の丸のところをキラースポットと呼んでいます。

ドリブルでここまで進めれば、そのあとは左右どちらからもレイアップが打てるのでオフェンスが有利になります。

ヘルプディフェンスが右から来れば左手でレイアップを打ち、左側から来れば右手で打つという判断練習も行いました。




★「どうぞ、どうぞ」

自分がボールを持っていないときの考え方を伝えました。

ボールを持っている人に対して「どうぞ、どうぞ(あなたが1対1をしてください)」です。


ボールマンには存分に1対1をさせてあげましょう。

そのためにボールから離れましょう。

ボール近づいてきたらその分離れましょう。

どうしても必要なときだけ、ボールに近寄ってあげましょう。

ボールを持っている人は勇気を持って1対1をしてみましょう。




 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

★子どものスポーツ

「勤勉」industriousness


In plain and simple English this means hard work.

Very hard work.

There is no substitute for very hard work when it comes to success.

「勤勉さとは一生懸命に努力するというただそれだけの意味である。

努力にとってかわるものはない。

価値あるものはすべて努力によって生まれる」

ジョン・ウッデン


プロ選手ではないのでバスケットボールに全ての時間をかけることはできません。

しかし、

「勤勉であるために明日からできることは何か」

という質問にはそれぞれ答えられると思います。

みんな素晴らしい意見を言ってくれました♪


来週もよろしくお願いします!



 

「こどもスポーツ練習Q&A やってみようバスケットボール」

基本技術、プレーから保護者の関わり方までの幅広い内容をQ&Aの形で解説しています。



第1章 バスケットボールとは?

第2章 バスケットボールの基本スキル シュート編

第3章 バスケットボールの基本スキル ドリブル編

第4章 バスケットボールの基本スキル パス編

第5章 バスケットボールの基本スキル ディフェンス&リバウンド編

第6章 バスケットボールのための 心と体づくり

第7章 バスケットボールの試合に出てみよう

第8章 楽しくプレーするための環境づくり


 



 
  • 2024年7月1日

浦安月曜バスケットボール練習会、7月1日の練習です^ ^


★レイアップシュート

自分のマークマンを抜いてペイントエリアへ侵入できたら、あとはどのようにシュートを打つかという課題になります。

レイアップシュートとはゴール下のシュート全般を言います。

2ステップレイアップ、1ステップレイアップ、パワーレイアップ、その他にも足と手の動きの組み合わせで様々な打ち方があり、状況により使い分けします。

今月はいろいろな技術の習得と、状況が変わったら咄嗟に反応することの両方を練習していきます。


咄嗟のタイミングで体を動かすトレーニングです。



★個人面談を復活しました。

毎週一人ずつ、子どものスポーツの時間に行います。

担当は真央コーチです。

それぞれの子の目標、課題と感じていること、チームでの役割などなどお話をしてもらいます。

それらをまた練習での声掛けに役立てていきたいと思います。

たくさんたくさんおしゃべりしてください!


 

■ウォームアップ

パワーポジション

壁寄りかかり ドリブル

ドリブルファンダメンタル 

ストレッチ

フリースロー スウィッシュ3本休憩


◼︎1ステップ

トリプルスレットからのドライブ


◼︎コーディネーション

ボールぶつけて1ステップ



◼︎フェイク2ステップ

 判断ドリル ブロックにきたら2ステップ


◼︎1ステップバック


◼︎実戦練習

1on1 2ステップ禁止ルール


◼︎フルコートゲーム


 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

★子どものスポーツ

「成功って何」

ジョン・ウッデンコーチが高校生のとき、数学の先生から「成功とは何か」について書くように指示されました。 それ以来、成功ついて考え続け、見出した定義がこれでした。


Success is peace of mind which is a direct result of self-satisfaction in knowing you did your best to become the best you are capable of becoming.

「成功とは、自分がなれるベストの状態になるために最善を尽くしたと自覚し、満足することによって得られる心の平和のことである。」


この定義からすると、重要なことは最善を尽くしたとの自覚であり、行為の結果ではありません。 結果が期待どおりであったかどうかは成功とは無関係、ということになります。


この定義に至るには二つのことが大きく影響したそうです。

一つが当時ウッデンコーチがたまたま読んだ詩。


---------------------------------------------------

神への告白をしようと

ひとりの哀れな人間がひざまづき、頭を垂れる

「私は失敗しました」とこの男が言うと、

神はこういった

「汝は最善を尽くした。それは成功だ」

---------------------------------------------------


もう一つはウッデンコーチが父親からいつも言われていたこと。

---------------------------------------------------

「人よりも優れた人間になろうとするな。

それはお前たちにはどうにもならないことだ。

そのかわり、自分がなれる最高の自分になるよう一生懸命努力しろ。

それならお前たちにもなんとかなる。

お前たちはもしかすると他人よりも優れた人間になるかもしれないし、そうはならないかもしれない。

そういうことは自然にまかせておいたほうがよい。」

---------------------------------------------------


「なりうる最高の自分を目指す」

深〜い言葉ですが、これから少しずつ子どもたちに考えてもらおうと思います。


来週もよろしくお願いします!





 

「こどもスポーツ練習Q&A やってみようバスケットボール」

基本技術、プレーから保護者の関わり方までの幅広い内容をQ&Aの形で解説しています。



第1章 バスケットボールとは?

第2章 バスケットボールの基本スキル シュート編

第3章 バスケットボールの基本スキル ドリブル編

第4章 バスケットボールの基本スキル パス編

第5章 バスケットボールの基本スキル ディフェンス&リバウンド編

第6章 バスケットボールのための 心と体づくり

第7章 バスケットボールの試合に出てみよう

第8章 楽しくプレーするための環境づくり


 



 
  • 2024年6月30日

浦安月曜バスケットボール練習会、7月の開催日です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7/1

7/8

7/15

7/22



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「ゴール近くのシュート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリブルで抜いた後にどのようにしてシュートを打つか、いろいろな技術と考え方を紹介します。

①マークマンを抜けているとき

②マークマン競り合っているとき

③マークマンの方がが優位なとき

④ヘルプディフェンスとの勝負

あらゆる状況に対応できるように練習していきます。



 

毎週土曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


浦安土曜バスケットボール練習会はバスケットボールを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!


 

毎週日曜 9:00〜11:00 

会場:浦安市内体育館


浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!

指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。


 

初心者からスキルアップを目指す経験者まで!


【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

 
A
bottom of page