top of page

​この練習会について

イラストミート笑顔.png

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

バスケデ タノシク ナリマショウ!

イラストミート驚く.png
練習日時毎週日曜日 9:00~10:45
会場浦安市内体育館 
定員低学年クラス(1~3年生10名  
   高学年クラス(4~6年生)20名
その他詳細はお問合わせください。
 連絡係:鈴木 080-7655-3715

 
イラストミート走る.png

​活動方針​

スポーツを楽しもう!

低学年クラスは細かいルールにとらわれ過ぎず、たくさんボールに触って、走って、跳んで、回って、ときには転んで(^^)、楽しく身体を動かします。

高学年クラスは、ルールの中でどうすれば点が取れるか、どうすれば守れるか・・・。

考えながら、技術を練習しながら、試合を楽しめるようにしていきます。

成功も失敗も経験しながら、バスケットボールを、そしてスポーツを好きになってくれたらうれしいです。

最高の自分を目指そう!

身体の大きさも、運動能力も、成長のスピードも子どもそれぞれ。
そんな中で最も大切にしていることは、自分のベストをつくしているかどうか。

誰かより上手になるためではなく、最高の自分になるために練習します。

心も成長しよう!

練習会で身につけることはバスケットボールの技術だけではありません。

自分で選ぶ力、自分で考えて工夫する力、相手を理解する力、相手に伝える力・・・。

練習を通して子どもたちに様々なメッセージを伝えます。

バスケ以外でも大きく成長していってほしいと思います。

イラストミート困る.png
りゅうせい (1).jpgの複製
%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%AD%E3%82%B4_edi

We shouldn't teach good plays;
we should teach a L
ove of playing Basketball.

浦安ミニバス練習会、7月21日の練習です^ ^



ミドルドライブからのバリエーション

前回はベースラインドライブ、今回はミドルドライブからのレイアップバリエーションを練習しました。

黄色の丸のところをキラースポットと呼んでいます。

ドリブルでここまで進めれば、そのあとは左右どちらからもレイアップが打てます。

またパスを出す方向も左右にあり、オフェンスにとっては有利な場所、ディフェンスにとってはは守りにくい場所です。

内側へのドライブの際はこのキラースポットを目指して力強く進むことが大事で、ディフェンスがここを塞ぎに来たときには今日練習した技術の出番となります。




★味方を見て自分の動きを決める

バスケではこんな判断も必要です。

味方がドリブルをしたときに、ボールを持っていない人はどうするか。

このときは「同じ方向に動く」という原則があります。

今日の後半に練習したような動きは、単純ですが試合でも効果的なプレーです。

少しずつ状況を難しくしながらこれからも練習していきます。





 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

★子どものスポーツ

「練習メニューが君を上手くするんじゃない」


では何が君を上手くするのか。

それは「練習への取り組み方」です。


もちろんコーチたちは選手の成長のためにベストを尽くします。

しかし最終的な成長の責任は自分にあるという意識は持っておいてほしいと思います。


どんな練習メニューでも、

自分の最高を出し切る

練習の目的や大事なポイントを理解して、意識して取り組む

言われたことだけをやるのではなく、自分なりの工夫を取り入れる


そんな選手は練習メニューがどうであれ、どんどん成長できるのだと思います。


来週もよろしくお願いします!



 

「こどもスポーツ練習Q&A やってみようバスケットボール」

4月3日に発売されました。

基本技術、プレーから保護者の関わり方までの幅広い内容を、質問にお答えする形で解説しています。



第1章 バスケットボールとは?

第2章 バスケットボールの基本スキル シュート編

第3章 バスケットボールの基本スキル ドリブル編

第4章 バスケットボールの基本スキル パス編

第5章 バスケットボールの基本スキル ディフェンス&リバウンド編

第6章 バスケットボールのための 心と体づくり

第7章 バスケットボールの試合に出てみよう

第8章 楽しくプレーするための環境づくり



 

🏀初心者から経験者まで!

【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

 

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255



 


 

浦安ミニバス練習会、7月14日の練習です^ ^



★レイアップシュート

自分のマークマンを抜いてペイントエリアへ侵入できたら、あとはどのようにシュートを打つかという課題になります。

レイアップシュートとはゴール下のシュート全般を言います。

2ステップレイアップ、1ステップレイアップ、パワーレイアップ、その他にも足と手の動きの組み合わせで様々な打ち方があり、状況により使い分けします。

今月はいろいろな技術の習得と、状況が変わったら咄嗟に反応することの両方を練習していきます。



★1ステップレイアップ

1ステップレイアップを身につけると、そこで打てなかった場合、2ステップ目でバックシュートにいったたり、方向を変えたりすることができます。

先に2歩目までを使い切ってしまうと、もしディフェンスに対応された場合、苦し紛れのシュートを打つしかなくなってしまいます。

1ステップを原則にしておき、2ステップ目はいざというときのためにとっておくことをおすすめしています。

女子日本代表も国際大会で大きい選手にシュートブロックをされないように、1ステップレイアップをたくさん練習したそうです。


町田選手も細かな工夫をしていました。



 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

★子どものスポーツ

「あなたが」と「わたしが」の考え方



〜のせいでうまくいかなかった

〜のせいでやる気をなくした

〜のせいで頭にきた・・・。

などなどつい考えがちです。


子どもたちには「でも自分が工夫してみよう」「行動を変えてみよう」「態度を変えてみよう」と考え実行することもできますよ」と説明します。


試しに子どもたちに「あなたが〜」という考えになったことがある人?

と聞いてみたらたくさん手が上がりました(^ ^)


でもそれが普通だと思います。


まず「わたしが」という考え方もあると知ること、そして少しずつ気づいて適切な選択ができるように成長していってくれたらと思います。

来週もよろしくお願いします!



 

「こどもスポーツ練習Q&A やってみようバスケットボール」

4月3日に発売されました。

基本技術、プレーから保護者の関わり方までの幅広い内容を、質問にお答えする形で解説しています。



第1章 バスケットボールとは?

第2章 バスケットボールの基本スキル シュート編

第3章 バスケットボールの基本スキル ドリブル編

第4章 バスケットボールの基本スキル パス編

第5章 バスケットボールの基本スキル ディフェンス&リバウンド編

第6章 バスケットボールのための 心と体づくり

第7章 バスケットボールの試合に出てみよう

第8章 楽しくプレーするための環境づくり



 

🏀初心者から経験者まで!

【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

 

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255



 


 
  • 2024年7月8日

低学年・初心者向けバスケットボール、浦安ミニバス練習会の7月の開催日です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7/14

7/21

7/28

8/4


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「ゴール近くのシュート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリブルで抜いた後にどのようにしてシュートを打つかを練習します。

①マークマンを抜けているとき

②競り合ってあっているとき

③マークマンが優位なとき

④ヘルプディフェンスとの勝負


どんな状況より工夫をしながらシュートを打てるように練習していきます。


 

毎週土曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


浦安土曜バスケットボール練習会はバスケットボールを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!

 

毎週月曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


浦安月曜バスケットボール練習会はバスケットボールを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!


 

毎週日曜 9:00~10:45

会場:浦安市内体育館 

定員:低学年クラス(1~3年生)10名

   :高学年クラス(4~6年生)20名


浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。

保護者のお当番はありません。

月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!


■​その他詳細はお問合わせください。

 連絡係:鈴木 080-7655-3715


体験はこちらから!


 

【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


半分のコートで練習しています。

​ミニバス用ゴールあります。

​幼児用ミニミニゴールもあります!


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

 
bottom of page