top of page
2021-03-06_100717_edited_edited.jpg
イラストミート笑顔.png

​バスケに出逢う子どもたちへ

イラストミートのぞく上.png
2021-03-06_100655_edited.jpg
2021-03-06_100722.jpg
イラストミート驚く.png
イラストミート笑顔.png
イラストミート困る.png
イラストミート走る.png

初心者向け、低学年向けのバスケスクールです。
はじめてバスケをする子も楽しく練習しています。

​幼児クラス、経験者クラスもあります。

指導はバスケットボールの家庭教師が担当します。

We shouldn't teach good plays;
we should teach a
love of playing basketball .

低学年・初心者クラス 18:30-19:30
高学年・中学生クラス 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)
 

体験練習
ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

低学年・初心者クラス 13:45-14:45
高学年・中学生・経験者クラス 14:15-16:00

月会費 9,680円(税込)

半分のコートで練習しています。

​ミニバス用ゴールあります。

バッシュ画像.jpg

​バスケで楽しくなりましょう

【幼児・低学年クラス】

今日は友香コーチと楽しく練習しました。

いろいろなパスとシュートを練習しましたね。


日曜スクールがはじまって以来ずっと通ってくれていた子が今日で退会となりました。

最近は人数も程よく増えてにぎやかになりましたが、はじめの頃は1人で練習する日も多くありましたね。 (なぜか野球の練習もよくしました^ ^)


ずっと今まで参加してくれてありがとう! これからもバスケを楽しんでください!



 

【高学年・経験者クラス】

今日はお姉ちゃんがお休みだったので、パスよりもドリブルを中心に練習しました。

一人で最後まで頑張りましたね。

そしてチームの練習時間の都合により今月が最後の参加となりました。

またいつか成長した姿を見せてください!

 

■体幹トレーニング

・アニマルフロー

・カップリングスキップ


■ランニングステップ

スウィングステップを使うこと、左右を使い分けることを中心に練習しました。

右ドリブルの時の足がなかなか合いませんでしたが、繰り返すうちにじょうずになりましたね。

根気よく頑張りました。


■ドリブルの基本練習

・2ボールドリブルシリーズ

・フットワークとのカップリングシリーズ

・フロントチェンジ

・レッグスルー分解


■1対1の判断練習

振り向いた時にディフェンスの位置を素早く認知して抜く方向を選択する練習をしました。

右ドライブの時に左手でドリブルをついてしまうことが多いので気をつけましょう。

判断はバッチリでした!


セントラル新浦安バスケスクールは16時からが高学年・中学生向けのスキルアップクラスです。

シュート、ドリブルなど個人技術のレベルアップにご利用ください!

バスケットボールの家庭教師のコーチが指導します!


 
 

今日もありがとうございました。

3月3周目の今日は、状況判断や相手との駆け引き加えてパス練習を行いました。

 

【低学年・初心者クラス】

■ウォームアップ

・体幹トレーニング

・カップリングスキップ


■ショルダーパス

・肘を上げる動き作り

・座ってキャッチボール

・立ってキャッチボール

・投げてシュートを入れよう!

・バスケットボールでキャッチボール

上手に投げるポイントは肘の動かし方です。

小さいボールをつかんで投げる練習から行いました。


■パスの使い方を学ぶ

・2on1タッチダウンパスドリル

まだ低学年なのでタッチダウンというほどの長いパスは出せないのですが、ショルダーパスをいつどのように使うかを学ぶ練習でした。

走る人がスピードを落とさずにキャッチできるように、人ではなくスペースにパスを出すという知識と感覚も大事です。

少しずつ上手なパスが出せるようになりました!



◼︎ゲームを楽しむ

コーチングポイントは、

ボールを持っていないときにどうするか

パスをいつ使うか

みんなとても吸収が早いと思います(^_^)

 

【高学年・中学生・経験者クラス】

■ウォームアップ・トレーニング

・体幹トレーニング

・ストレッチ

・カップリングスキップ


■シューティング

①シュートタッチトレーニング (2分)

セミサークルの内側から打ち、スウィッシュを10本入れる。

②レーンシューティング(3分)

片手のみで打つ。

11ヶ所全てをスウィッシュでいれる。


時間内に達成できれば次のレベルに進めます。

残念ながら今日はここで止まってしまいました。

来週も頑張りましょう。



■パスとシュートの複合練習

・スキップパスからのクローズアウトアタック

スプリットアタック

クイックシュート

シュートキャンセル→オープンステップドライブ


・1対1

同じ場での1対1練習を行いました。


勝ちの残り制なのでみんな必死にがんばっています。

それが成長につながります^ ^


来週もよろしくお願いします。


 
 

更新日:2023年3月12日

今日もありがとうございました。

3月2周目の今日は、状況判断や相手との駆け引き加えてパス練習を行いました。

 

【低学年・初心者クラス】

◼︎オリエンテーション能力を高める

・投げてキャッチ

ボールが空中にある間に、素早く頭→肩→膝→床をタッチして、再びキャッチする練習です。

膝まではスムーズにできていました!

床タッチまでは難しかったですね。


・リバウンディングドリル

空中から落ちてくるボールの位置や距離を把握してキャッチすることは初心者の子には簡単ではありません。

大きいボールであるため恐怖もあります。

みんな勇気を持ってトライしてくれました。



■基本確認

・対面パス

相手が受けやすいパスを出すこと、受ける準備をすることがテーマでした。

1年生2年生もしっかりキャッチできていました(^-^)



■動作スピードの向上

・ミサイルゲーム

パスされてボールをパスで撃ち落とすゲームです。

タイミング、反応の速さ、正確なコントロールが楽しみながら高められます。

パスフェイクも自然に思いつきましたね

正面からのパスだけでなく、横向きやオーバーヘッドパスでもやってみました。



■ディフェンスの観察

・4on2ロンド

サッカー選手がよくやっています。

動いて邪魔しにくる相手ををかわすには、空いている味方を探す観察力も必要です。



■パスの使い方を学ぶ

・3メンサイドチェンジドリル

シュートを打たせるという目的でパスをします。

目的を達成するためには、速さと正確さの両方を達成しなければなりません。

遅い、またはとりにくいパスはシュートチャンスが消えてしまいますね。



◼︎ゲームを楽しむ

今日もストップザゲームでのコーチングを何度か行いました。

もちろん悪いプレーの指摘ではなく、プレーを指示するのでもなく、目的の確認、選択肢の紹介などです。

あとは子どもたちが自由に選択してのびのびゲームを楽しみます。

良いプレーがたくさんありました♪

 

【高学年・中学生・経験者クラス】

■ウォームアップ・トレーニング

・体幹トレーニング

・片足スクワット

・片足デッドリフト



■ハンドリング、パス

・ペア 2ボールパッシング



■シューティング

・ビルドアップ

①シュートタッチトレーニング (2分)

②レーンシューティング(3分)

③キャッチ ミドル(2分)

④キャッチ 3ポイント(2分)

⑤キャッチ 遠い3ポイント(2分)

⑥オフドリブル(3分)



■パスとシュートの複合練習



■1対1

シュートを警戒される選手になればドライブもしやすくなります。

シュート力は磨き続けましょう!


来週もよろしくお願いします。


 
 
購読登録

© 2022 CENTRAL×ERUTLUC

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page