top of page
中学男子.jpg
浦安土曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい子どもたちのために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。


練習日時:毎週土曜日 19:00~20:45
会場:浦安市内体育館 
対象:中学生の男女
小学生の方でも、大きいボールや高いゴールが大丈夫であればぜひご参加ください。
ご不明な点などは連絡係:鈴木までご連絡ください。
 080-7655-3715
■​その他詳細はこちらからもお問合わせできます。
年間練習テーマ
1月 ミドルエリアでの攻撃技術
2月 ポストプレー
3月 トランジション
4月 シュートの基本
5月 キックアウトゲーム
6月 パッシングゲーム
7月 ディフェンス
8月 オフェンスファンダメンタル
9月 フィニッシュバリエーション①
10月 アウトサイドからの攻撃①
11月 アウトサイドからの攻撃②
12月 フィニッシュバリエーション②
仁美_edited.jpg

浦安土曜バスケットボール練習会、8月5日の練習です^ ^

今月は年に一度の能力テストを行いながら練習します。

■ウォームアップ

・マイカンドリル

・股関節、胸椎ストレッチ



■能力テスト


■シュートテスト



■1ステップレイアップ

・4種類の1ステップ

・2ステップでバックシュートを打つ

・ディレクション1on1


通常は常に1ステップを狙っておくと、ブロックされそうになったときに2ステップでバックシュートに切り替えることができます。



■ハーフコートゲーム

2on2 リッキールビオルール

2on2 ワイルドキャットルール



■子どものスポーツ

「コーチ銀行と信頼残高」

銀行にお金を貯めていくように、他人には信頼を貯めていきましょう、というお話です。


他人に対して信頼の預け入れとなる行動は、

約束を守る

親切にする

ルールを守る・・・など

いくつもあります。


バスケの練習中であれば、

・声を出して練習を盛り上げる

・良いプレーをしたチームメイトを讃える(声かけやハイタッチなど)

・ミスして下を向いているチームメイトを励ます

などなど。


自分がミスなく良いプレーをすることだけが信頼の預け入れになるわけではありませんね(^ ^)



今日はお休みが多く、ゲームはできませんでしたが、技術・判断練習をじっくり行いました。

来週もよろしくお願いします!

浦安土曜バスケットボール練習会は、バスケを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​


■練習日時:毎週土曜日 19:00~20:45


■会場:浦安市内体育館 


■対象:中学生の男女

 小学生の方でも、

「大きいボールでゲームができる」

「高いゴールでも大丈夫」であればぜひご参加ください。

 ご不明な点などは

 連絡係:鈴木(080-7655-3715)までお気軽にご連絡ください。



  • 2023年8月1日

浦安土曜バスケットボール練習会、8月の開催日をお知らせします。

今月もよろしくお願いします!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8/5

8/12(能力テスト予定)

8/19

8/26


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「ゴール近くのシュート」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリブルを使ってゴール近くに進んだ後の技術を練習します。

もちろん最後はシュートを打ちたいわけですが、状況は複雑です。


どんな状況にどんな可能性があるか。

何を観て、何を選ぶかを学んでいきましょう!

ree


ree



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★バスケニュース!U15

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■中学校総合体育大会終了!

優勝 昭和学院中学校

準優勝 市川市立第六中学校


・男子

優勝 市原市立ちはら台南中学校

準優勝 市原市立五井中学校



■CHIBA BEx杯U15夏季リーグ

8月5日からはじまります!

クラブチームがたくさん参加しています。


・参加チーム


浦安土曜バスケットボール練習会は、バスケを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​


■練習日時:毎週土曜日 19:00~20:45


■会場:浦安市内体育館 


■対象:中学生の男女

 小学生の方でも、

「大きいボールでゲームができる」

「高いゴールでも大丈夫」であればぜひご参加ください。

 ご不明な点などは

 連絡係:鈴木(080-7655-3715)までお気軽にご連絡ください。





浦安土曜バスケットボール練習会、7月22日の練習です^ ^

7月分の最終日は、ディフェンスが強く、間合いを詰めてくるような状況での技術を練習しました。


1対1やゲーム形式では、練習した技術を積極的に使って楽しみました!

■ウォームアップ

・1ボールプッシュアップ

・ハンドリングタイムアタック

・股関節、胸椎ストレッチ

・ドリブルコンボタイム



■1歩目を止められたとき レッグスルー

・レッグスルーカウントシリーズ

・1on1(ドリブルチェンジは1回だけ)


得点ルール まっすぐ2点 チェンジ1点


■身体の向きを変える

・半身

 プロテクトヘジテーション

 アールモンロー


・後ろ向き

ヘジテーション

シミー


■ハーフコートゲーム

3on3 wild cat


■フルコートゲーム


■子どものスポーツ

「軍艦と灯台」

1995年10月10日。

アメリカ海軍の艦艇とカナダの海岸警備当局とのあいだで交信された通信記録。


アメリカ艦隊は悪天候での訓練航海中、前方に船の光を発見した。


米国軍艦:「衝突の危険あり、貴艦の針路を北へ15度転針されたし」


カナダ側:「貴殿の針路を南へ15度転針されたし。衝突の危険のため。」


米国軍艦:「こちらアメリカ海軍艦艇の艦長。繰り返す、貴艦の針路を転針せよ。」


カナダ側:「だめです。繰り返します。そちらが針路を南へ15度転針されたし。」


米国軍艦:「こちらはアメリカ海軍USS航空母艦だ。

      随伴艦は巡洋艦3、駆逐艦3、そのほか多数の支援艦を引き連れている。

      貴艦が北へ15度転針することを要求する。

      貴艦が転針しない場合、こちらは艦隊防衛のため実力行使の用意がある」


カナダ側:「こちら灯台。どうぞ。」


軍艦は進路を変えた。


子どものスポーツの冊子にも載っているこのお話は、

・過去の経験に影響された価値観、根拠のない思い込みが行動を決定し、制限してしまう。

・見方を変えることではじめて行動を変えることができる

ということの例え話です。


物事に対する思い込み、他人に対する思い込み、自分に対する思い込み。

思い込みを変えることができれば、もっと道が開けるかもしれませんね(^ ^)



来週はお休みです。

8月分は8/5からはじまります。

よろしくお願いします!

bottom of page