top of page
執筆者の写真鈴木 竜一

10月7日 ボールを奪う・ペイントへの侵入を防ぐ

浦安土曜バスケットボール練習会10月7日の練習です^ ^


■ウォームアップ

・ペア キックスライド

・肩押し

・ストレッチ


■バスケットボールの仕組みとディフェンスの目的


■マッチアップ

・位置 姿勢の確認

・20秒マッチアップドリル


■キックスライド

・ディレクション1on1 バランスと背ゴール


■クロスステップ

・クロスステップ ドロップステップ

・ずれた状態から1on1


・ボール保持から1on1

・ミートアウト1on1


■ハーフコートゲームゲーム


いつかはこんなディフェンスができるように頑張りましょう!



■子どものスポーツ

「影響の輪と関心の輪」


いつの時代も選手たちにとっての気がかりといえば、

・次の試合でどれくらい試合に出れるか

・次の試合で何点取れるか

・次の試合で勝つか負けるか

・コーチの指導方針

・コーチからの評価


「7つの習慣」の中で著者コヴィーさんは、

・未来の結果、過去の出来事、他人の価値観や考え方など、これらはすべて関心の輪の中にあるもの。

・これらは重要な関心ごとではあるが、自分ではどうすることもできないもの。

としています。


反対に影響の輪という考え方も紹介されています。

影響の輪の中にあるものは自分の考え方、態度、行動など。


・試合の日までにどんな準備をするか

・練習へどのように取り組むか

・空き時間を何に使うか

これらは自分でどうするかを決めることができます。


関心の輪の中ばかりに目を向ける、つまり自分でどうにもならないことばかりに意識や行動を振り向けることは、時間やエネルギーの無駄としています。

実際にこういう状態は気持ちが落ち込んだり、消極的になったり、良いことはないように思います。


どのような状況であれ子どもたちには「影響の輪=今自分ができること」に目を向けてほしいな〜と思います。



来週もよろしくお願いします!


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Комментарии


bottom of page