top of page

​この練習会について

イラストミート笑顔.png

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

バスケデ タノシク ナリマショウ!

イラストミート驚く.png
練習日時毎週日曜日 9:00~10:45
会場浦安市内体育館 
定員低学年クラス(1~3年生10名  
   高学年クラス(4~6年生)20名
その他詳細はお問合わせください。
 連絡係:鈴木 080-7655-3715

 
イラストミート走る.png

​活動方針​

スポーツを楽しもう!

低学年クラスは細かいルールにとらわれ過ぎず、たくさんボールに触って、走って、跳んで、回って、ときには転んで(^^)、楽しく身体を動かします。

高学年クラスは、ルールの中でどうすれば点が取れるか、どうすれば守れるか・・・。

考えながら、技術を練習しながら、試合を楽しめるようにしていきます。

成功も失敗も経験しながら、バスケットボールを、そしてスポーツを好きになってくれたらうれしいです。

最高の自分を目指そう!

身体の大きさも、運動能力も、成長のスピードも子どもそれぞれ。
そんな中で最も大切にしていることは、自分のベストをつくしているかどうか。

誰かより上手になるためではなく、最高の自分になるために練習します。

心も成長しよう!

練習会で身につけることはバスケットボールの技術だけではありません。

自分で選ぶ力、自分で考えて工夫する力、相手を理解する力、相手に伝える力・・・。

練習を通して子どもたちに様々なメッセージを伝えます。

バスケ以外でも大きく成長していってほしいと思います。

イラストミート困る.png
りゅうせい (1).jpgの複製
%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%AD%E3%82%B4_edi

We shouldn't teach good plays;
we should teach a L
ove of playing Basketball.



いつもご参加いただきありがとうございます。

今月もバスケデ タノシク ナリマショウ!


低学年・初心者向けバスケットボール、浦安ミニバス練習会の5月の開催日です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★開催日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5/4

5/11

5/18

5/25



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「キックアウトゲーム」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドライブ&キックアウトというオフェンス戦術を通して、パス技術を高め、ボールを持っていないときのプレーを学びます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★浦安ミニバス練習会は子どもたちの成長をサポートします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バスケをはじめてみたい!

チームスポーツもやってみたい!

バスケの基礎をしっかり教わりたい!


お友達と一緒に体を動かす楽しさ、バスケットボールの楽しさを経験してみてください(^ ^)


体験はこちらから!


 

浦安ミニバス練習会4月20日の練習です^ ^



★自分の打ち方を観る

シュートを入れるためにはまず第一にボールをリングの中心に向けてまっすぐ飛ばす必要があります。

まっすぐ飛ばしているつもりでも左右にずれてしまうのはシュートフォームに問題があるようです。


人間の体は機械のように全く同じ動きを繰り返すことはできないので、時々は曲がってしまうものですが、それを何度も、あるいは連続で繰り返してしまう時にはフォームの矯正をおすすめします。


ワンハンドでボールがまっすぐに飛ばない原因の多くは、支える方の親指でボールを押してしまうこと、肘が横にはみ出していることです。

ツーハンドの場合は左右の押し出しの力に差があることが多いです。


練習では自分がどのような動きをしているかを確認するために一人ずつ撮影して確認してもらいました。

自分の動きとじっくり向き合いながら練習しました。



★フォロースルーを残す

シュートを打ち終わったとき、そのままの形で手を伸ばしておくことを伝えました。

自分が今どのようにボールを押し出したのかを確かめることができます。


ツーハンドの場合は左右対称になっているか、ワンハンドの場合は五本の指が真下を向いているか、サポートハンドの手のひらが正面や外側を向いていないかを確認してみてください。


映像を見るとやはり上手な選手はフォロースルーを長めに残していることがわかります。



★子どものスポーツ

チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する

-------------------------------------------------------------------------

「PとPCバランス」



一生懸命練習を頑張ったとしても、食事をや睡眠が十分でなければ練習後のストレッチなどを怠っていればいつかは身体の不調で練習をお休みしなけれなならなくなってしまいます。


一生懸命練習を頑張っても、お家のお手伝いや勉強をおろそかにしていると、「お家の人の協力」という資源を失い、練習会に来れなくなってしまうかもしれません(>_<)


逆に身体を大事にしすぎるあまり、ちょっと疲れたからといって練習を休んだり、短い時間しか練習しなかったりすると、試合で良いプレーをするという結果は得られないでしょう。


黄金の卵を求めることと、ガチョウを大切に育てることの両方のバランスをとることが大事です。

この「バランス」というものはきっとこれからずっとついてくる問題です(^ ^)



来週もよろしくお願いします!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★浦安ミニバス練習会はバスケをがんばりたい子どもたちをサポートします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これからバスケをはじめてみたい

基礎を細かく教わりたい

バスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・。


がんばりたい子どもたちのお手伝いができればうれしく思います。


体験はこちらから






 


いつもご参加いただきありがとうございます。

新学期も、バスケデ タノシク ナリマショウ!


低学年・初心者向けバスケットボール、浦安ミニバス練習会の4月の開催日です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★開催日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4/6

4/13

4/20

4/27



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「シュートの基本」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子どもたちにとっては何よりもシュートが入ることが楽しいと思います。

シュートの仕組みを知り、理想のフォームを目指して、じっくり練習していきます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★浦安ミニバス練習会は子どもたちの成長をサポートします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バスケをはじめてみたい!

チームスポーツもやってみたい!

バスケの基礎をしっかり教わりたい!


お友達と一緒に体を動かす楽しさ、バスケットボールの楽しさを経験してみてください(^ ^)


体験はこちらから!


 
bottom of page