top of page

​この練習会について

イラストミート笑顔.png

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

バスケデ タノシク ナリマショウ!

イラストミート驚く.png
練習日時毎週日曜日 9:00~10:45
会場浦安市内体育館 
定員低学年クラス(1~3年生10名  
   高学年クラス(4~6年生)20名
その他詳細はお問合わせください。
 連絡係:鈴木 080-7655-3715

 
イラストミート走る.png

​活動方針​

スポーツを楽しもう!

低学年クラスは細かいルールにとらわれ過ぎず、たくさんボールに触って、走って、跳んで、回って、ときには転んで(^^)、楽しく身体を動かします。

高学年クラスは、ルールの中でどうすれば点が取れるか、どうすれば守れるか・・・。

考えながら、技術を練習しながら、試合を楽しめるようにしていきます。

成功も失敗も経験しながら、バスケットボールを、そしてスポーツを好きになってくれたらうれしいです。

最高の自分を目指そう!

身体の大きさも、運動能力も、成長のスピードも子どもそれぞれ。
そんな中で最も大切にしていることは、自分のベストをつくしているかどうか。

誰かより上手になるためではなく、最高の自分になるために練習します。

心も成長しよう!

練習会で身につけることはバスケットボールの技術だけではありません。

自分で選ぶ力、自分で考えて工夫する力、相手を理解する力、相手に伝える力・・・。

練習を通して子どもたちに様々なメッセージを伝えます。

バスケ以外でも大きく成長していってほしいと思います。

イラストミート困る.png
りゅうせい (1).jpgの複製
%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%AD%E3%82%B4_edi

We shouldn't teach good plays;
we should teach a L
ove of playing Basketball.

浦安ミニバス練習会10月5日の練習です^ ^


バッシュを忘れてしまいまして大変失礼いたしましたm(__)m

さらに体育館を出て新浦安駅まで来たときに、パソコンをステージに置き忘れたのに気づいて取りに戻った鈴木です😭


さて今月のテーマは「アウトサイドからの攻撃」

原則はシュートファーストです。

1対1が楽しい💗を目指します!



★構えについて

ree

強い攻撃は良い構えから。

強い防御も良い構えから。

バスケも空手も同じです。(空手はやったことがありませんが😅)


アウトサイドでボールを保持し、ディフェンスと対峙しているときはトリプルスレットという構えがおすすめです。

やや斜めになるのが大事なポイントです。

ree

そして構えはレシーブと繋がっています。

ディフェンスを振り切る→ボールをキャッチする→構える

だからちょっと難しいです。


良い構え+そこから発生する技術+相手との駆け引き

これらを高めていきましょう。


トリプルスレットから素速くシュート


トリプルスレットから右ドライブ



★伸び盛り!

今日も良いプレーが多く出たゲームとなりました。

特に低学年も高学年も半年前と比べてとても成長していますね。

伸び盛りです^ ^


シュートを打とうとする気持ち👌

ドリブルでゴールに進もうとする気持ち👌

ディフェンスで一生懸命通せんぼしようとする気持ち👌

そして身体も強くなってきているのがわかります。


これまでの努力が実ってくる時期です。

これからの成長が楽しみです♪



★子どものスポーツ

チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する

成功のピラミッド「協調性」 cooperation


ree


目的地を共有し、進むべき道のりを確認し、一緒に進む。

お互いに相手の意思を尊重しながら、お互いの動きを気にしながら、自分が何をすべきか(しないべきか)を決める。


協調性のあるバスケットボールは美しいですね。



昨日はクラブチームの試合で茨城県筑西市(ちくせいし)というところに行ってきました。

会場の最寄り駅は新治駅(にいはり)。

写真の通り小さな駅ですが、木でできた待合室が美しかったです。


ree
ree


来週はお休みですm(__)m

19日からよろしくお願いします!



★浦安ミニバス練習会はバスケをがんばりたい子どもたちをサポートします!

✅これからバスケをはじめてみたい!

✅基礎を細かく教わりたい!

✅バスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・。


がんばりたい子どもたちのお手伝いができればうれしく思います。


体験はこちらから



ree


 

ree

いつもご参加いただきありがとうございます。

低学年・初心者向けバスケットボール、浦安ミニバス練習会の10月の開催日です(^ ^)


バスケデ タノシク ナリマショウ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★開催日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10/5

10/19

10/26

11/2



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「アウトサイドから攻める①」

自分の力でディフェンスを抜いてゴールまで進むための技術を練習します。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★浦安ミニバス練習会は子どもたちの成長をサポートします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

✅バスケをはじめてみたい!

✅チームスポーツをやってみたい!

✅バスケの基礎をしっかり教わりたい!


お友達と一緒に身体を動かす楽しさ、バスケットボールの楽しさを経験してみてください(^ ^)

体験はこちらから!


 

浦安ミニバス練習会9月28日の練習です^ ^


今月のテーマはレイアップシュートです。

ゴール下まで進んだ後にどのようにシュートを打つか。

考え方と技術を紹介し、練習していきます。


★キャッチからのレイアップ

これも試合中に多くある状況と思います。

パスがずれたり、タイミングが合わなかったりするとシューター側は動きの調整が必要になるため、意外に難しいかもしれません。

多少のずれがあってもシュートは入れられるようにしておきたいです。

今日も検定カードの種目などあえて難しい状況を練習してにして調整力を鍛えました。



★ドリブルの突き出しについて

最近何人かの方から「トラベリングをしてしまうがどうすればよいでしょうか」

というご質問を受けました。


状況によって多少変わるかもしれませんが、重要点の一つは、

良い姿勢から突き出すこと

と思います。

棒立ちの姿勢からは素早いドリブルができず、猫背の姿勢からは股関節が動きにくくなります。

まずは良い姿勢=良い構え(トリプルスレット)→良いプレーです。


ree

姿勢や身体の使い方と技術の関係についてはこちらの本がおすすめです。

「バスケットボールの動き向上トレーニング」


ree


★子どものスポーツ

チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する

成功のピラミッド「忠誠心」Loyalty


ree

頑張ろうとする気持ち、ベストを尽くそうとする気持ちは必要ですが、「何のために」「誰かのために」がはっきりしていると、さらにその気持ちは強くなると思います。


自分のために頑張ることはあると思うのですが、誰か自分以外の人のことを考えるとさらに力を発揮できる、というのは面白いところですね。


ree
ree


22日から行われた「U16女子アジアカップ2025」

日本代表は予選リーグ全勝で決勝トーナメントに進みました。

同時に、来年開催される「U17女子ワールドカップ2026」への出場権を得ました🎊

そして準決勝でニュージーランドとの再戦だったのですが残念ながら4点差で負けてしまいました。

フルゲーム見れますのでよろしければ!


■対中国


■対ニュージーランド(予選リーグ)


■対ニュージーランド(準決勝)



来週もよろしくお願いします!



★浦安ミニバス練習会はバスケをがんばりたい子どもたちをサポートします!

✅これからバスケをはじめてみたい!

✅基礎を細かく教わりたい!

✅バスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・。


がんばりたい子どもたちのお手伝いができればうれしく思います。


体験はこちらから



ree


 
bottom of page