top of page

​この練習会について

イラストミート笑顔.png

浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。
チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!
指導は「バスケットボールの家庭教師」に依頼しています。

バスケデ タノシク ナリマショウ!

イラストミート驚く.png
練習日時毎週日曜日 9:00~10:45
会場浦安市内体育館 
定員低学年クラス(1~3年生10名  
   高学年クラス(4~6年生)20名
その他詳細はお問合わせください。
 連絡係:鈴木 080-7655-3715

 
イラストミート走る.png

​活動方針​

スポーツを楽しもう!

低学年クラスは細かいルールにとらわれ過ぎず、たくさんボールに触って、走って、跳んで、回って、ときには転んで(^^)、楽しく身体を動かします。

高学年クラスは、ルールの中でどうすれば点が取れるか、どうすれば守れるか・・・。

考えながら、技術を練習しながら、試合を楽しめるようにしていきます。

成功も失敗も経験しながら、バスケットボールを、そしてスポーツを好きになってくれたらうれしいです。

最高の自分を目指そう!

身体の大きさも、運動能力も、成長のスピードも子どもそれぞれ。
そんな中で最も大切にしていることは、自分のベストをつくしているかどうか。

誰かより上手になるためではなく、最高の自分になるために練習します。

心も成長しよう!

練習会で身につけることはバスケットボールの技術だけではありません。

自分で選ぶ力、自分で考えて工夫する力、相手を理解する力、相手に伝える力・・・。

練習を通して子どもたちに様々なメッセージを伝えます。

バスケ以外でも大きく成長していってほしいと思います。

イラストミート困る.png
りゅうせい (1).jpgの複製
%E6%B5%A6%E5%AE%89%E3%83%AD%E3%82%B4_edi

We shouldn't teach good plays;
we should teach a L
ove of playing Basketball.

浦安ミニバス練習会、8月11日の練習です^ ^


★今月の練習

赤色の部分をミドルエリアまたは、エリア2と呼んでいます。

アウトサイド(エリア1)からドリブルで進もうとしても、ゴール下まで行けないこともあります。

自分のディフェンスに追いつかれたり、ヘルプディフェンスが早めに前に出てくるような状況です。

エリア2ではスピードを変えたり方向を変えるなどして、ディフェンスと駆け引きをしながらゴールまでの道を探ります。

ときにはゴール下まで進むことを諦めて止まって(ドリブルをやめて)シュートを打つこともあります。

何が起こっても困らないようにいろいろな技術を紹介していきましょう!



★プルアップジャンパー(2カウントストップ)

ドリブルから急ストップして打つジャンプシュートを練習しました。

重要ポイントはボールのキャッチの仕方。

右ドリブルからのキャッチと左ドリブルからのキャッチとでは、少し技術が変わります。

止まるためのフットワークにはいくつかバリエーションがあります。

最初は2カウントストップを紹介しました。

やはりコービー・ブライアントのプレーが参考になります。




 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

「コーチ銀行と信頼残高」

スティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」から、信頼残高のお話でした。


信頼残高とは、

・信頼関係の程度を銀行口座の残高にたとえたもの

・他人が感じている自分の信頼の量


相手から信頼を得られるのは(信頼の預け入れになるのは)、礼儀正しい行動、親切、正直、約束を守るなどの行動です。


これらの反対の行動は相手の口座から信頼を引き出すことになります。

信頼残高がどんどん減って0になると、相手からは信頼されていない状態になります。


子どもたちはコーチ銀行に口座を持っているし、学校の先生やお家の人やお友達にも自分の口座を持ってます。


どの口座にも信頼残高をたくさん貯められるといいですね。





来週もよろしくお願いします!



 

「こどもスポーツ練習Q&A やってみようバスケットボール」

4月3日に発売されました。

基本技術、プレーから保護者の関わり方までの幅広い内容を、質問にお答えする形で解説しています。



第1章 バスケットボールとは?

第2章 バスケットボールの基本スキル シュート編

第3章 バスケットボールの基本スキル ドリブル編

第4章 バスケットボールの基本スキル パス編

第5章 バスケットボールの基本スキル ディフェンス&リバウンド編

第6章 バスケットボールのための 心と体づくり

第7章 バスケットボールの試合に出てみよう

第8章 楽しくプレーするための環境づくり



 

🏀初心者から経験者まで!

【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

 

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255



 


 
  • 2024年8月5日

低学年・初心者向けバスケットボール、浦安ミニバス練習会の8月の開催日です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★8月練習予定(全3回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8/11

8/18

9/1



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「ミドルエリアのプレー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドリブルドリブルでゴールまで進もうとしたときに、途中でディフェンスの妨害に遭うことがあります。

方向を変える、スピードを変えるなどディフェンスをかわす様々な技術を紹介していきます。



 

毎週土曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


浦安土曜バスケットボール練習会はバスケットボールを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!

 

毎週月曜 19:00〜20:45 

会場:浦安市内体育館


浦安月曜バスケットボール練習会はバスケットボールを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

高学年・中学生向け。中学からバスケを始めた子も大歓迎です!


 

毎週日曜 9:00~10:45

会場:浦安市内体育館 

定員:低学年クラス(1~3年生)10名

   :高学年クラス(4~6年生)20名


浦安ミニバス練習会は、バスケットを楽しみたい子どもたちのために地域の保護者が主催している活動です。

浦安市在住の保護者が代表となり、施設開放でお借りした体育館で練習しています。

チームではなくバスケを楽しむ練習会として活動しています。

対外試合はありません。

保護者のお当番はありません。

月会費で運営されています。

小学1年生からどなたでも参加できます。

これからバスケをはじめてみたいという子は大歓迎です!


■​その他詳細はお問合わせください。

 連絡係:鈴木 080-7655-3715


体験はこちらから!


 

【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


半分のコートで練習しています。

​ミニバス用ゴールあります。

​幼児用ミニミニゴールもあります!


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255

 

浦安ミニバス練習会、8月3日の練習です^ ^


★初ゴール出ました🎉

最後のゲーム練習で初めてシュートを入れることが「初ゴール」です。

(何のひねりもないネーミング)

昨日のゲームで出ました。

確か初ゴールのはずです。

おめでとう🎊



★フローターシュート

自分のマークマンを抜いても次のディフェンスが止めにきます。

そのときの技術のひとつとしてフローターシュートを紹介しました。

富樫勇樹選手も得意としているシュートです。

ジャンプシュートのようにしっかり止まって打つのではないため、ディフェンスにとってはタイミングが予測しづらいシュートです。

またふわっと素早くボールを上げるため、背の高い相手にもブロックされにくいです。

小学生のうちから練習しておきましょう!





 

★子どものスポーツ

毎週練習の最後に子どもたちに伝えたい大切なお話をしています。

-------------------------------------------------------------------------

指導者に与えられた聖なる任務

自分の指導下にある人の

・人格を磨くこと

・建設的な物事の考え方と価値観を教えること

・模範を示すこと

ージョン・ウッデンー

--------------------------------------------------------------------------

「軍艦と艦長の話」

七つの習慣に載っているエピソードです。

正確には「灯台と軍艦」ですね。




灯台に進路変更を求めるなどは愚かな行為です。

しかし思い込みによりそのようなことをしてしまう可能性は誰でもあるのかもしれません^ ^


来週もよろしくお願いします!



 

「こどもスポーツ練習Q&A やってみようバスケットボール」

4月3日に発売されました。

基本技術、プレーから保護者の関わり方までの幅広い内容を、質問にお答えする形で解説しています。



第1章 バスケットボールとは?

第2章 バスケットボールの基本スキル シュート編

第3章 バスケットボールの基本スキル ドリブル編

第4章 バスケットボールの基本スキル パス編

第5章 バスケットボールの基本スキル ディフェンス&リバウンド編

第6章 バスケットボールのための 心と体づくり

第7章 バスケットボールの試合に出てみよう

第8章 楽しくプレーするための環境づくり



 

🏀初心者から経験者まで!

【木曜日】

低学年・初心者コース 18:30-19:30

高学年・中学生コース 19:30-20:45

月会費 8,800円(税込)

 

【日曜日】

低学年・初心者クラス 15:00-16:00

高学年・中学生クラス 16:10-17:25

月会費 9,680円(税込)


体験練習

ご希望日の前日までにお電話でご予約ください。

セントラルフィットネスクラブ新浦安店

047-350-2255



 


 
bottom of page