top of page
1501571284__575292_221_4812299_tn.jpg
浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい中学生のために有志の保護者が主催している活動です。
​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。
​参加者の会費によって運営されています。
指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​
練習日時毎週月曜日 19:00~20:45
会場浦安市内体育館
対象中学生の男女 
小学生の方でも、大きいボールでゲームができる・高いゴールでも大丈夫であればぜひご参加ください。
ご相談などは連絡係:鈴木までお問合せください。 080-7655-3715
 
その他詳細は
こちらからもお問合わせできます。
年間練習予定
1月 ファンダメンタル
2月 ドリブルの基本
3月 パスとレシーブの基本
4月 シュートの基本
5月 実戦的なシュート
6月 ゴール近くのシュート
7月 ​アウトサイドからの攻撃①
8月 アウトサイドからの攻撃②
9月 ミドルエリアでの技術
10月 インサイドからの攻撃
11月 ディフェンス
12月 チームオフェンスの原則

本日もありがとうございました。

予定を少し変更して、ムービングレシーブからのシュートを練習しました。

動きながらのキャッチし、バランスを整え、素早く打つというとても難しい技術でしたが、2ヶ月かけて土台作りを頑張ってきたので、その成果を発揮できていたように思います。


■真央コーチウォームアップ

・ストレッチ

・体幹・バランストレーニング

・視覚情報からの反応ドリル


■シュート基本

・ヒップリフト

・ヒンジジャンプ

・ヒンジパス

・2ホップシューティング


■シューティングライン、ディップ

・ターンからのクイックシュートドリル

フロント

リバース


■動きながらのレシーブ

・ボールミート1on1

・ミートアウト1on1




■ハーフコートゲーム

・3on3

Wildcat

ノードリブルマンルール



■フルコートゲーム

ノードリブルマンルール



■子どものスポーツ

成功のピラミッド「自信 Confidence」


ウッデンコーチは自信を、「十分な準備ができているという自覚」と定義しています。

そのため自信は他人から植え付けることはできません。


この話に関連して「スラムダンク勝利学」より、「石を置く」というお話をしました。

ベストを尽くしたと自覚すればその日の石を一つおくことができます。

石は一日の終わりに一つしか置くことができず、過去に戻って置きにいくことはできません。


いつか大事な試合の日に、ふとこれまで過ごしてきた時間を振り返ってみる。

その時、歩きはじめた時からこれまでの道のりに、石が隙間なく並んでいるといいですね。


来週もよろしくお願いします!

 

今週もありがとうございました。


今月からは実戦がテーマでしたが、もう一度基本の見直し、そしてシュート(練習)に対する考え方を見直す機会としました。


打ち慣れたフォーム≠確率の高いフォーム

しかし人は正しい理論だから行動するのではなく、感情で納得するから行動する。

これもよく言われることです。


指導力=影響力


コーチングは北風ではなく、太陽であるべきですね・・・。


 

■ウォームアップ 真央コーチ



■素早く打つ

・ペアクイックシューティングドリル

 セミサークル

 ミドル

 3ポイント



■フォームの確認

・ペアシューティング(撮影)

・映像フィードバック



■子どものスポーツ

成功のミラミッド「チームスピリット」


チームスピリットとは、

・他の人々のことを考えること

・全体の利益のために、自分の利益や栄誉を進んで犠牲にする精神


この場合、犠牲(元文だとsacrifice)という言葉の意味は、

「より重要と考えられる何かのために何かをあきらめること」です。


ジョン・ウッデンコーチは、単なる「偉大な選手」ではなく、自分たちのチームを「偉大なものにしてくれる選手」をいつも探していたそうです。

つまりチームスピリットを持つ選手です。


来週もよろしくお願いします!

 
  • 2023年4月30日

こんにちは^ ^

浦安月曜バスケットボール練習会、5月の予定です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習予定(全4回)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5/1

5/8

5/15

5/22


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★練習テーマ「シュート実戦」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■練習目標

・レシーブから素早く打つ①

・レシーブから素早く打つ②

・ドリブルから素早く打つ

・調整力の強化


4月で練習した土台の上に積み上げていきます。

小中学生のうちに、曲がる原因のないフォーム、好不調の少ないフォームを身につけることはとても大事です。

謙虚に自分の身体と向き合いながらシュート力を高めていきましょう!


 

浦安月曜バスケットボール練習会は、バスケットボールを楽しみたい中学生のために地域の保護者が主催している活動です。

​チームとしての活動ではなく、主に個人技術を高めながら、試合中に必要となる状況判断や動き方などを練習しています。

​参加者の会費によって運営されています。

指導はバスケットボールの家庭教師に依頼しています。​


■練習日時:毎週月曜日 19:00~20:45


■会場:浦安市内体育館


■対象:中学生の男女 

小学生の方でも、大きいボールでゲームができる・高いゴールでも大丈夫であればぜひご参加ください。


楽しくバスケがしたい中学生、もっと練習したい中学生が集まって切磋琢磨しています。

地域のバスケ好きの皆さん、ぜひお気軽に体験にきてください!


ご不明な点などは

連絡係:鈴木(080-7655-3715)までご連絡ください。


 
A
bottom of page