今日もありがとうございました。
浦安ミニバス練習会、6月の2週目は、動「きながらパスを受け、そこから攻撃をする」という練習をしました。
ディフェンスとの駆け引き、走りながら飛んでくるボールをキャチする、バランスの良い姿勢で止まるという複雑な運動です。
分解練習をしながら少しずつ動きを作っていきました。
■アイスブレイク
今日はバスケはじめて!の2年生が体験にきてくれましたので、お馴染みのアイスブレイキング、そしてボールに慣れてもらう練習からからはじまりました^ ^
もちろん今のメンバーにとっても大事な練習です!
・ひっくり返しゲーム
・バウンドボールをキャッチする
・上に投げたボールをキャッチする
・桜木のフリースロー
■検定カード練習
・カップリングスキップ
・コーディネーションレイアップ
■レシーブのフットワーク
・爆弾飛び越えキャッチ
右足ジャンプ、左足ジャンプ、空中にいる間にボールをキャチするなど、運動刺激をたくさん入れていきました。
■リフレッシュタイム
・ボールでボールを運ぶゲーム
■ボールミート
・ボールミート
・バックカット
・1対1
ディフェンスを振り切ってパスを受ける練習をしました。
パスを受けてからの姿勢、観るべきところなど細かいところも学んでくれたと思います^ ^
■ゲームを楽しむ!
体験の2年生の子も積極的にプレーしてくれました💮
■子どものスポーツ
「理解してから理解される」
フランクリン・コヴィー著「7つの習慣」から第4の習慣として紹介されています。
・まず相手を理解すること、次に自分が理解してもらうこと
・相手の欲求や物事の考え方、大切にしている価値観を深く理解しようと努めることで、他の人に影響を与えることができる
恥ずかしながらコーチもこの本を読むまではそんなことを考えたこともありませんでした・・・。
この考え方を知ってからは、自分の主張をする前に、または相手へ何らかの要求をする前に、まず相手が何を見ているか、どんな価値観を持っているか、何を望んでいて、何を恐れているかなどを気にするようになりました。
それでもふと気がつくと、理解しようとすることを忘れて、自分の言いたいことだけを言ってしまっていることもあります。
習慣にするのは難しいです(^_^;)
でもだからこそ、子どもの頃から、少しずつでもこのような考え方を伝えていくことは価値があるのだと感じています。
暑い中、みんな楽しく頑張りました😃
来週もよろしくお願いします!
Comments