top of page
検索

11月9日 プルアップジャンパー

  • 執筆者の写真: 竜一 鈴木
    竜一 鈴木
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

浦安ミニバス練習会11月9日の練習です^ ^


今月のテーマは「ミドルエリアでの技術」です。

ドリブルドライブ中にスピードを変える・方向を変える、そして止まるなど、いろいろな技術を紹介します。


ree

★プルアップジャンパー

最初の練習はドリブルからのジャンプシュートです。

技術のポイントは

・しっかり止まる

・ドリブルからしっかりキャッチ

後はシュートの基本通りです。

止まり方はいくつか種類がありますが、今日は2カウントストップを練習しました。


極めるとこうなります!



★1on1で遊べ!

練習後に1対1を楽しんでいる子がいました。

これまでそういう姿を見たことがありませんでした。

練習前後に1対1(ワンオンワン)をしているか。

これをバスケに夢中になってきているかどうかの一つの目安としています^ ^

自由に1対1をするのはとても良い練習です。

駆け引き、競争力、そしてもちろん技術も高まります。

1on1大会もそのうちやってみようと思います。



★子どものスポーツ

チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する

成功のピラミッド「行動力」Initiative

ree

Initiative is the ability to use your judgment to make decisions and do things without needing to be told what to do.

何をすべきか指示されることなく、自分の判断力を使って意思決定をし、物事を実行する能力。(辞書)


そしてジョン・ウッデンコーチによると行動力とは、決断し行動を起こす勇気。

決断と実行になぜ勇気がいるのか。

子どもたちにはここをしっかり考えてほしいと思います。


失敗への恐れ。

他人から評価されることへの恐れ。

しかしそれらは本当に恐れるべきものなのか。


向き合って、考えて、そして行動力のブロックを自分のものにほしいと思います。


ree

「ウインターカップ千葉予選終了!」


女子は3点差、男子は2点差という大接戦だったようです。

幸いに女子は2チームともウインターカップへ行けるのでよかったです🙌

そこでどちらも思う存分力を発揮してほしいです。

全国予選は中学が高校が終わり、次はミニバスですね!



来週もよろしくお願いします!





★浦安ミニバス練習会はバスケをがんばりたい子どもたちをサポートします!

✅これからバスケをはじめてみたい!

✅基礎を細かく教わりたい!

✅バスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・。


がんばりたい子どもたちのお手伝いができればうれしく思います。


体験はこちらから



ree


 
 
 

コメント


bottom of page