10月5日 トリプルスレットから攻める
- 竜一 鈴木

- 10月5日
- 読了時間: 2分
浦安ミニバス練習会10月5日の練習です^ ^
バッシュを忘れてしまいまして大変失礼いたしましたm(__)m
さらに体育館を出て新浦安駅まで来たときに、パソコンをステージに置き忘れたのに気づいて取りに戻った鈴木です😭
さて今月のテーマは「アウトサイドからの攻撃」
原則はシュートファーストです。
1対1が楽しい💗を目指します!
★構えについて

強い攻撃は良い構えから。
強い防御も良い構えから。
バスケも空手も同じです。(空手はやったことがありませんが😅)
アウトサイドでボールを保持し、ディフェンスと対峙しているときはトリプルスレットという構えがおすすめです。
やや斜めになるのが大事なポイントです。

そして構えはレシーブと繋がっています。
ディフェンスを振り切る→ボールをキャッチする→構える
だからちょっと難しいです。
良い構え+そこから発生する技術+相手との駆け引き
これらを高めていきましょう。
トリプルスレットから素速くシュート
トリプルスレットから右ドライブ
★伸び盛り!
今日も良いプレーが多く出たゲームとなりました。
特に低学年も高学年も半年前と比べてとても成長していますね。
伸び盛りです^ ^
シュートを打とうとする気持ち👌
ドリブルでゴールに進もうとする気持ち👌
ディフェンスで一生懸命通せんぼしようとする気持ち👌
そして身体も強くなってきているのがわかります。
これまでの努力が実ってくる時期です。
これからの成長が楽しみです♪
★子どものスポーツ
チームスポーツだからこそできることで教育に貢献する
成功のピラミッド「協調性」 cooperation

目的地を共有し、進むべき道のりを確認し、一緒に進む。
お互いに相手の意思を尊重しながら、お互いの動きを気にしながら、自分が何をすべきか(しないべきか)を決める。
協調性のあるバスケットボールは美しいですね。
昨日はクラブチームの試合で茨城県筑西市(ちくせいし)というところに行ってきました。
会場の最寄り駅は新治駅(にいはり)。
写真の通り小さな駅ですが、木でできた待合室が美しかったです。


来週はお休みですm(__)m
19日からよろしくお願いします!
★浦安ミニバス練習会はバスケをがんばりたい子どもたちをサポートします!
✅これからバスケをはじめてみたい!
✅基礎を細かく教わりたい!
✅バスケをはじめてみたけどあまり基礎を教わる時間がない・・・。
がんばりたい子どもたちのお手伝いができればうれしく思います。
体験はこちらから



コメント